こんにちは。今日は午後からの音楽療法です。
今日も昨日に引き続き不安についてです。
今日のテーマは「未来」。
自分の将来や未来を、希望的に考えられる時は良いですが、
その反対の場合、奈落の底に落ちてしまうような気分に
なることもあります。
これは判断ができないことを判断しようとするからです。
そして途方に暮れて疲れはて、その結果不安になります。
判断できないことは決めようとしないこと
これは不安を消す鉄則です。(*^_^*)
以前も書きましたが、人は命を守るために
「先に悪い方」を考えてしまいます。
犬などが必ず臭いを嗅いでから食べますよね。
「悪いものだったらどうしよう」と、犬も考える
からです。そして悪いものを食べて、体を壊さない
という本能が働くためです。考え方もこれと同じです。
今日は不安をとる、明るい未来という意味で、
キロロの未来をお届けします、。
♪未来
人間は立てば歩めと、次々を望むものです。
だから不安がつきまといます。
そのままでよければ、不安は減るかもしれません。
この人間の本能を知識として取り入れ、意識して
無駄な行動をせず、希望を持ちましょう。
1つ不安が生まれたら、1つ希望を探しましょう。
負けてはいけません。
それでは良い夜を!
今日も昨日に引き続き不安についてです。
今日のテーマは「未来」。
自分の将来や未来を、希望的に考えられる時は良いですが、
その反対の場合、奈落の底に落ちてしまうような気分に
なることもあります。
これは判断ができないことを判断しようとするからです。
そして途方に暮れて疲れはて、その結果不安になります。
判断できないことは決めようとしないこと
これは不安を消す鉄則です。(*^_^*)
以前も書きましたが、人は命を守るために
「先に悪い方」を考えてしまいます。
犬などが必ず臭いを嗅いでから食べますよね。
「悪いものだったらどうしよう」と、犬も考える
からです。そして悪いものを食べて、体を壊さない
という本能が働くためです。考え方もこれと同じです。
今日は不安をとる、明るい未来という意味で、
キロロの未来をお届けします、。
♪未来
人間は立てば歩めと、次々を望むものです。
だから不安がつきまといます。
そのままでよければ、不安は減るかもしれません。
この人間の本能を知識として取り入れ、意識して
無駄な行動をせず、希望を持ちましょう。
1つ不安が生まれたら、1つ希望を探しましょう。
負けてはいけません。
それでは良い夜を!