おはようございます。不安の最終日。
まだまだ体調はすっきりしませんが、今日はハーブティに
ついてお送りします。来週からは元気に行きたいです。


今日は昨年お送りした内容をリニューアルしてお届けします。

1、不安を軽減してくれる音楽…脳や精神
2、1に良いハーブティ…肉体

をセットにしてみたいと思います。

不安に感じることがあり、そのために良い音楽を
聴いた場合、手持無沙汰で本を読んだり、用事を
していたのではあまり効果的ではありません。


音楽に集中することは大切です。つまり集中して
リラックスしたり、疲れをとるためです。

そしてこれらは精神(脳や心)、その時ついでに
肉体もリラックスさせてあげると、より効果的で
集中を損なわないものがハーブティです。


012198444666.jpg">$ヒーリングミュージック


今日は先日やまゆりさんが良いわ!とお薦めのビバルディの四季「冬」2楽章で考えてみましょう。


ヴィヴァルディ、協奏曲『四季』より冬の2楽章



あたたかみのある穏やかな曲ですね。
暖炉の前でおじいさんが揺り椅子で揺れながら、パイプを
くえているような印象を持ちます。



この曲から「冬」という季節感を感じさせ、
体をリラックスに導いてくれるものを考えました。
♪レモンバーム
♪ローズヒップ
♪リンデン
♪エキナセア


♪レモンバーム

このハーブは冬の憂鬱感を防ぎ、風邪を引いた時の発汗を
促します。また滋養強壮のパワーもあります。


♪ローズヒップ
風邪予防に良いビタミンCが多く含まれています。


♪リンデン
風邪のひき始めや、熱っぽい時に継続してて飲むと効果的なハーブで
一般的に「リンデン」とされていますが、リンデンフラワーの方が
リンデンウッドより効果的です。


♪エエキナセア
このハーブは「天然の抗生物質」といわれ、抗菌性、抗ウイルス性が
高く、免疫機能をアップさせます。風邪やインフルエンザのひき始めに
お薦めのハーブです。




それでは今日も良い1日を!