おはようございます。
今日は仕事の都合で大学はお休みです。

また年末までの今週は、私の厳選した曲から、
どんなことに効果的かをお話したいと思います。


今日はバッハのアリオーソ。です。
正確な名前は、
チェンバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV.1056 第2楽章 「アリオーソ」


穏やかでやさしい音色です。この曲を聴いて皆様は
何をイメージされるでしょうか。


年末の忙しいこの時期。師走というぐらい、何かに追われて
いるような圧迫感、せわしい感じがある時期です。


1日1回音楽を聴いてイメージし、心を安定させましょう。


チェンバロ協奏曲 第5番 ヘ短調 BWV.1056 第2楽章 「アリオーソ」




それでは一緒にイメージしてみましょう。


深呼吸をしましょう。



もう1度深く呼吸しましょう。



ゆっくり体の力を抜いてイメージしましょう。



今は夕方。空がそろそろ茜色になりつつあります。



あたりは静かです。



風は吹いていません。
あなたは緑に包まれた、自宅の2階から外を
眺めています。


どこかで鳥が鳴いています。



美しい空です。


オレンジ色、朱色、紫、水色、灰色、白
色々な色が空を飾っています。



時間がゆくっりすぎていきます。



もう1度深呼吸しましょう。



緑のさわやかな香りがします。



落ち着いた気分です。






いかがでしたか?
どうしても気忙しくイライラしがちな今の時期。


1日1回心を静かにして心をリセットしましょう。
考えても仕方のないことは考えてはいけません。


静かでスローな曲は心を落ち着かせてくれます。
またこの曲のように、一定のリズムがゆっくり
流れている曲は、より安定して心を落ち着かせ
やすいです。


これはクラシックだけではなく、どのジャンルでも
同じです。ゆっくりスローな音楽で、リズムが
ゆっくり刻まれているものを選んで、心を落ち着か
せましょう。



心のために良いこと1日1回はしましょう。






今週も良い日を!(^^)