今週は2度目のスピッツの「遥か」です。

先ほど病院から帰り、コーヒーを飲みながら
昨日の音楽療法のブログを読んでいて、気がついた
事があったからです。


ストレスのたまっている時とは、必ず


「自由がない時」


なのです。


精神的にがんじがらめな時、時間が拘束されている時、
自由な行動ができない時、全て「自由」がありません。


人間は「動物」です。自由に考え行動でき、自由に
時間が使えた時、人は開放された気分になります。
そして自然と触れ合っている時、癒されます。

しかし人間とは自由があっても、それに慣れてしまうと
また不満が出ます。つまりないものねだりなのです。

それが人間です。でもそんな時でも自然は人を癒します。


そんな自然の中でも、自由を感じやすものが「風」です。


風は自由です。


昨日はドラマ「LOVE STORY」として取り上げましたが、
今日は風を感じる曲として、スピッツの「遥か」を
取り上げてみました。


この曲の歌詞からは「風」「自由な未来」「遥か彼方の広がり」
そして「夢からさめない翼」つまり、

いつまでも夢を持ち続ける心=希望や明るい未来

が描かれていると思います。


明るい未来は人に心の自由を与えます。
なぜなら未来を考えることは自由だからです。



♪スピッツ ~ 遥か
 



ストレスが溜まっている時とは、希望のない時、
前に壁が迫っていて、気持ちがシャットアウトされて
いる時でもあります。


そんな時は風を感じる音楽を聴きましょう。


自由や希望を感じましょう。


スピッツの大ファンだと思いますが、とても
ロマンティックな詞の解釈があったので
掲載しておきます。どんな方か調べましたが
分かりませんでした。男性でしょうか?


遥か 




風を感じてストレス解消をし、もっと未来を見てみましょう。





ー明日は失敗のない新しい日ー   赤毛のアンより




今日も良い1日を!