おはようございます!

今日は幼稚園、保育園児、小学校低学年くらい
までのお子様のストレス解消です。


あまり暑いと外で遊ぶのも熱中症が心配に
なりますね。そんな時は家の中で、ちょっと
したリズム遊びで楽しんでみましょう。
ついでにストレス解消にもなります。


今日は以前使った童謡「おうま」で行って
みます。まずはお子様と一緒に歌って
みてください。





♪おうま

おうまのおやこは なかよしこよし
いつでもいっしょに ぽっくりぽっくりあるく

おうまのかあさん やさしいかあさん
こうまをみながら ぽっくりぽっくりあるく



それではこの曲でリズムを打ってみましょう。

♪がややずれて掲載されてしまいますが、最初は「お」で
次は「ま」のところで手拍子してください。


最初はごく普通の手拍子です。これなら3歳ぐらいの
お子様でもできると思います。楽しくリズムを感じましょう。



□おうま

おうまのおやこは なかよしこよし
♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪ ♪

いつでもいっしょに ぽっくりぽっくりあるく
♪  ♪  ♪  ♪   ♪    ♪    ♪  ♪

おうまのかあさん やさしいかあさん
♪  ♪ ♪  ♪   ♪  ♪  ♪  ♪

こうまをみながら ぽっくりぽっくりあるく
♪  ♪  ♪ ♪   ♪    ♪    ♪  ♪



いかがでしたか?できましたか~?
次に裏拍子です。うからスタートして手拍子して
みましょう。


おうまのおやこは なかよしこよし
 ♪  ♪  ♪  ♪   ♪  ♪ ♪  ♪

いつでもいっしょに ぽっくりぽっくりあるく
 ♪  ♪  ♪  ♪    ♪    ♪  ♪  ♪

おうまのかあさん やさしいかあさん
 ♪  ♪  ♪  ♪   ♪  ♪  ♪ ♪

こうまをみながら ぽっくりぽっくりあるく
  ♪ ♪  ♪  ♪    ♪    ♪  ♪  ♪



では今度はボディパーカッションです。
①は手拍子、②は膝をたたいてください。


おうまのおやこは なかよしこよし
① ① ① ①    ② ② ② ②

いつでもいっしょに  ぽっくりぽっくり  ある く
①②①②①②①② ① ②②①②② ①②②①②②


おうまのかあさん やさしいかあさん
① ① ① ①    ② ② ② ②

こうまをみながら   ぽっくりぽっくり  ある く
①②①②①②①② ① ②②①②② ①②②①②②


今度はどうでしたか。できましたか?
大人はできると思いますが、小さなお子様にはちょっと
難しいかもしれませんね。


でもいかがでしょう。今の皆様のお顔の表情はどうなって
いるでしょうか?きっと笑っていると思いますが。。


リズムには「気分を上げる力」があります。どんなに
認知の進んだ高齢者や、言葉のわからない赤ちゃんでも、
なぜか手拍子をすると喜んだり、急に話し出したりして、
気分を前向きな気分へ持っていけます。不思議ですね。


そして簡単そうな「音楽に合わせて手と手を合わせる」と
いう行為は、実は小さな子供や高齢者には、結構難しいもの
なのです。

さらにリズム打ちは、リズムを打つことで余計な考えが
シャットアウトされ、脳をクリアにしてくれます。
つまりリフレッシュ効果があるのです。

馬 馬 馬 馬 馬

夏休み中お子様の、
「ストレスがたまったな」「ご機嫌がなかなかなおらない」
という時は、どんな曲でも構いませんので、
しばらくリズム打ちでストレス発散をしてあげましょう!
その時、強制的ではなく「遊び」でやってみてくださいね。





それでは今日も暑いですが素敵な1日を!