皆様こんにちは。
今日は午後からの音楽療法です。


さて今日は昨日のモルダウの効果を上げるために、
ハーブティを合わせてみましょう。


まずはもう1度を音楽をお聴き下さい。


モルダウ



この曲をお聴きになって「夜」と感じる方は
少ないのではないでしょうか。


そこでハーブティも、この曲が「昼間」の
イメージとして聴く場合で考えてみます。



大事なことは「音楽を聴く時間」。何でもいいから
音楽とハーブティを合わせるのではありません。

何時にその音楽を聴き、その音楽の内容から求める
もの(今回はパワーアップ)を考え、それをもとに
ハーブティを考えます。


また最初に書いたように、その音楽が持っている
時間のイメージ。厳密にはスメタナに聞いてみないと
分かりませんが、大勢の人がその曲から感じる時間を
考えてみましょう。


つまり、実際に音楽を聴く時間か、その曲が持つ時間の
イメージかどちらかで選ぶのです。もちろんこの2つは
一致している方が良いです。


それでは実際にこの曲のハーブティを選んでみましょう。


今日は私が選んだハーブティは、ハイビスカスと
レモンバームです。

ハイビスカスは精神力アップ。赤のきれいな色を
していて少し酸味があり、冷たく冷やすと夏には
お薦めです。

そこに精神面だけでもうつ、不安、不眠、頭痛に
良いレモンバームを選んでみました。その葉の香りは
レモンのようで、とてもさわやかです。


レモンバームの精油としての名前は
メリッサ=ミツバチという意味。普通はハーブ名と
精油名は同じですが、なぜかレモンバームだけは
違います。


ハイビスカスとレモンバームのブレンドした
冷たいハーブティを飲みながら、モルダウの雄大な
風景をイメージしてみてください。


熱く入れたハーブティを冷蔵庫で冷やすと、とても
美味しい冷たいハーブティになります。
お試しくださいね。


それでは良い週末を!