おはようございます。
今日は「漠然とした不安」の最終日。
昨日までの「私を泣かせてください」を
聴きながら、ハーブティをテーマにお送りします。
昨日までの演奏とは違い、Hayley Westenraと
中丸三千繪さんのうたでお送りします。
同じ曲ですが、これらを聴きながらゆったり
ハーブティを飲んでみてください。
Hayley Westenraさん
※ もし画面が開かない時はヘイリー画面の右下
ユーチューブをクリックしてご覧ください。
中丸三千繪さん
さて不安をぬぐえない時、どうすればよいでしょう。
私は講座でよくお話するのですが、
「まずは体をリラックスさせること」
心と体は一体です。
心が思うようにならなくても、体は与えられた
もので変化します。と言っても、そのたびに
お薬を飲む訳にはいかず、でも体がリラックス
するもの。
これはハーブティが1番良いと思います。
薬漬けになっている方も、音楽とハーブティに
切り替えて行けるよう、まあふ研究所では指導
しています。
また音楽ハーブ検定講座でも、音楽とハーブについて
レッスンしています。コンサートの時に、音楽にあった
お茶(ハーブティ)もお出しできます。
さてそこで、今日は不安をとるハーブティとして
2パターンご紹介しましょう。
♪昼間
音楽は中丸さんのものをご利用ください。
ハーブティはレモンバーム、ラベンダー、
オレンジブロッサムで、リコリスで甘さを
プラスしても良いです。1対1対1でどうぞ。
少しボーっとなるかもしれませんので、
車の運転などがない時にどうぞ。

♪夜
音楽はヘイリーのものを、または
中丸さん、ヘイリーの順でお聴き下さい。
ハーブティはセントジョンズワート、
パッションフラワーを1対1で。もし
香りや甘さがほしい時は、ラベンダーを
プラスするか、はちみつを入れてください。
これで体の方がリラックスしてきます。
耳からも音楽で脳をリラックスさせ、
音量が大きければ、振動で肉体もリラックス
できます。
眠る前やリラックスタイムに行ってください。
昼間のブレンドより効果が大きいので、
車の使用や注意力の要る時には使用しないで
下さい。
これらは1回だけより、何度も行う方が効果的
です。
体がリラックスし、耳から脳に音楽で刺激を
与えると、健常者の場合は非常にリラックスし
無駄な不安が薄れるはずです。今日のような
週末にの夜に、ご家族でリラックスタイムと
してもお薦めです!(^^)
それでは良い週末を!!
今日は「漠然とした不安」の最終日。
昨日までの「私を泣かせてください」を
聴きながら、ハーブティをテーマにお送りします。
昨日までの演奏とは違い、Hayley Westenraと
中丸三千繪さんのうたでお送りします。
同じ曲ですが、これらを聴きながらゆったり
ハーブティを飲んでみてください。
Hayley Westenraさん
※ もし画面が開かない時はヘイリー画面の右下
ユーチューブをクリックしてご覧ください。
中丸三千繪さん
さて不安をぬぐえない時、どうすればよいでしょう。
私は講座でよくお話するのですが、
「まずは体をリラックスさせること」
心と体は一体です。
心が思うようにならなくても、体は与えられた
もので変化します。と言っても、そのたびに
お薬を飲む訳にはいかず、でも体がリラックス
するもの。
これはハーブティが1番良いと思います。
薬漬けになっている方も、音楽とハーブティに
切り替えて行けるよう、まあふ研究所では指導
しています。
また音楽ハーブ検定講座でも、音楽とハーブについて
レッスンしています。コンサートの時に、音楽にあった
お茶(ハーブティ)もお出しできます。
さてそこで、今日は不安をとるハーブティとして
2パターンご紹介しましょう。
♪昼間
音楽は中丸さんのものをご利用ください。
ハーブティはレモンバーム、ラベンダー、
オレンジブロッサムで、リコリスで甘さを
プラスしても良いです。1対1対1でどうぞ。
少しボーっとなるかもしれませんので、
車の運転などがない時にどうぞ。

♪夜
音楽はヘイリーのものを、または
中丸さん、ヘイリーの順でお聴き下さい。
ハーブティはセントジョンズワート、
パッションフラワーを1対1で。もし
香りや甘さがほしい時は、ラベンダーを
プラスするか、はちみつを入れてください。
これで体の方がリラックスしてきます。
耳からも音楽で脳をリラックスさせ、
音量が大きければ、振動で肉体もリラックス
できます。
眠る前やリラックスタイムに行ってください。
昼間のブレンドより効果が大きいので、
車の使用や注意力の要る時には使用しないで
下さい。
これらは1回だけより、何度も行う方が効果的
です。
体がリラックスし、耳から脳に音楽で刺激を
与えると、健常者の場合は非常にリラックスし
無駄な不安が薄れるはずです。今日のような
週末にの夜に、ご家族でリラックスタイムと
してもお薦めです!(^^)
それでは良い週末を!!