おはようございます。
今週のテーマは「不安」。

今日の大阪のような「どんよりした曇り空」の
日は、不安になりやすいです。

週の初めで明るくいくためにも、不安を解消
していきたいと思います(^^)


さて不安にも色々あります。
大きく分けると、
1、現実的な不安
2、漠然とした不安


1、は病気や借金、仕事の行き詰まりなど、原因が
はっきりしているもの。

2、は将来や子育てなど、ほとんどが「自分の想像」
からくる、原因のないものです。


いずれも肉体的にみると、自律神経の交感神経の
スイッチが入りっぱなしになり、脳の休憩ができない
ためにくる不安が多いです。

1はまだその原因を解決できれば不安は取れますが、
2は不安が増大しやすいので注意です。そしてそれらは
脳の緊張を呼び、それがまた不安を呼びます。

そこで今週は「脳の緊張をとる」ための音楽を
主に考えてみました。

ゆったり聴いてみましょう。「風のうた」
 


人間はゆったりすると、悪いことを考えられないように
できています。

朝起きてまどろんでいる時や、眠りに落ちる寸前などが
そうです。そんな時に悪いことが頭から離れない場合は
病気かその1歩手前だと思います。


健常者の場合、自然を感じると人間はゆったりし、それに
より不安を軽減できれると考えられます。


今は梅雨でむしむしするため、今日は「高原の風」を
感じていただきましょう。

良いお天気、ゆったりした優しい、湿度のない風です。
以前住んでいた信州の「霧ヶ峰」のような風景です。



脱力してぼんやりお聴き下さい。




それでは今週も良い1週間を!