おはようございます。
今日もテーマは5月病です。

本来5月病はゴールデンウィークを過ぎたころ、
例えば大学生なら、初めて大学で親元を離れ、
その嬉しい時期が少し過ぎ、GWに一旦帰省し、
その後また1人なったころなどに起こったりします。


新入社員なら新人研修がすみ、少し会社や環境に
慣れたころの疲れが出たころに不安になったり、
さみしくなったりします。

今日はその予防として早めにお送りしています。


これらは「心の疲れ」と「気候」から来ると
私は考えており、今日はその心の疲れの結果と
して現れる、不安やさみしさを軽減できればと
思います。


心が暗い時は暗い曲です。これは重要ポイント。
そして今日はアメイジンググレイスを
インディアンフルートでお送りします。

シンプルな演奏が美しいです。心が疲れて
いる時ほどシンプルな演奏が良いです。
複雑な曲はしんどくなります。
それでは聴いてみましょう。





この曲はもともとイギリス民謡(いろいろな説が
あります)で、それをアメリカの黒人霊歌として
取り上げ、日々のつらさや悲しみを神に語りかけ
感謝した曲です。


和訳では「すばらしき恩寵」で恩寵は神や主君から
受ける恵みという意味があります。

つまり感謝することでつらさを追い払おうと
したのです。


それから演奏楽器であるインデアンフルートは、
男性が好きな女性にプロポーズする時、歌を作って
捧げる風習があり、その時使った楽器だそうです。
別名「ラヴフルート」と呼ばれたそうです。
ロマンティックですね。


つらい時はぼんやり何度も聴いてみてください。
心が休まります。参考に歌詞を提示しておきます。


それでは良い1日を!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アメイジング・グレース なんと素晴らしい言葉だろう
私のような愚かな人間も救ってくれた
自分を見失っていた時期もあったが今は大丈夫
見えなくなっていたものも今は見える

心が恐怖に支配されている時、神の恵みを知った
神の恵みが私を恐怖から救い出してくれた
神の恵みを知った瞬間のなんと素晴らしかったことか
初めて信じたあの瞬間

たくさんの危機や誘惑の罠を
私達はいつも乗り越えてきた
神の恵みはこれまで私たちを守ってくれた
これからも神の恵みが私たちを導くでしょう

私たちは何万年経っても
太陽のように明るく輝き
神を褒め称える歌を歌うだろう
初めて歌ったその時よりも

初めて歌ったその時よりも


「洋楽歌詞を和訳じゃ。すてぃまろ軒」さんの訳より



※この楽曲は宗教とは関係ありません。