おはようございます(^^)

今日もエンヤの「ワイルドチャイルド」を
お送りします。


今日は心理学的な見地から。。
パワーアップしたい時とはどんな時か?


閉塞感があり前に進めない時
自由がない時
発想が浮かばない時
問題に立ち向かえない時
自分を信用できない時

などなど他にもあるかもしれませんが
こんな時ではないでしょうか。


そしてその共通点は「自分が創っている壁」なのです。
これは重要な問題ですが、ほとんどの場合無意識です。


こんな時は私の研究では広がりや風を感じる音楽を
聴きましょう。


壁を創っているのは自分の考え、そう決めているのも
自分です。もっともっと自由な考え、知らない知識、
違った見方があるはずです。


そんな考えから抜け出すこともパワーアップです。
問題点から頭を離して音楽を聴き、違った脳を
刺激するだけでも、ふ、と変われたりします。



※最初にCMが入っているのが難点ですが飛ばしてお聴きください。




有名な数学学者が何か月も解けなかった数式を、
ある日バスに乗って次のバス停で降りようと
していた時「ふと思いつく」などのお話を聞いたり、
これと似たような体験をしたことはありませんか?


これは悩んでずーと問題解決で使っていた脳の部分を
休ませたから浮かんだ考えです。


音楽はそのスイッチの役目をしてくれます。