おはようございます。
今日も松任谷由実さんで「春よ来い」をお送りします。


音楽療法と心理学を合わせて、私は音楽で季節を
感じる、時間の流れを感じるという事がとても
大事で、適切な処理だと感じます。


このところ心の調子の悪い方、落ち込んだ方が
よくこられます。お正月と冬の寒さの疲れからかと
思います。

こんな時は希望や暖かさを感じる「春の曲」を
お聴きください。

これは気休めではありません。

気分のしんどい時は暖かさを感じる曲を、
落ち込んで希望が持てない時は、無理に前進を
考えるのではなく、そっとBGMで春の曲を
流してみましょう。

ずっと聴いていることで気分が変わってくる
と考えられます(症状によります)


昨日はこの曲で「香り」と「風」を
感じていただきました。


今日は「温度」「日差し」を感じてみて
下さい。脳を刺激しましょう。