
絶好のお花見日和で、平成31年度がスタートしました。(^O^)/
週末は、各地でお花見で賑わったようです。
今年は、丁度週末が、桜の満開となりました。
私も、日曜に桜の花の下で、眼の保養と、
英気を養ってきました。
日本に生まれて本当に良かったと思います。
ただ、気になるのは、
桜の木の下で、
飲んだり、食べたりしたゴミ。
やはり、自分で持って帰るようにしなければならないと思います。
余りにも、ゴミが無分別に散乱している光景を見ると・・・。
サッカーのワールドカップの試合後。
サポーターの皆さんが、しっかりとゴミ拾いをして、
スタジアムを後にされ、世界中から称賛された同じ日本人とは思えません。
それと、桜の根の上を踏み固める事で、
樹にダメージを与えているのではと。
この2点は、毎年、気になります。

週が改まり、学校、幼稚園、保育園では、
入学式、入園式が執り行われました。
保護者に手を引かれ、
緊張しながら登校する子ども達を見ると、
本当に心なごみます。
また、こうした平和を、
これからも末永く保たなければならないと!!
世界中でこうした平和な光景が、
目に出来るようにならなければならないとも感じました。
そして、つくづく、日本に生まれて本当に良かったと。
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらいにも、
4月から新しいお友達が沢山入所しました。
感心するのは、
それまで全く知らなかった子供同士が、
直ぐに、手を取りあって遊んでいるのです。
これは、私たち大人には出来ません。
よく「子供は遊びの天才。」と言いますが、
「人間関係構築の天才。」でもあると思います。
この才能をしっかりと伸ばしてあげなければなりません。
「療育」に取り組む、責任が重大で得ある事を
改めてずっしりと感じました。
その天才が・・・。
大人になると。年と共に・・・。
どうしてでしょうか(。´・ω・)?。
私も、この子ども達を見習わなければなりません。
子どもたちに、色々と教えてもらいながら、
より良い「療育」を目指してまいります。(^^ゞ
そうした、話を、
就労継続支援A型フロンティアでも、
就労前の朝礼でしおこないます。
就労訓練を受けている、
利用者の皆さんも大きく頷きながら、
自分を見つめ直す事に繋がっていると感じました。
色々なハンディを持つ人ですが、
それぞれの特性をしっかりと生かすことが出来るような、
就労訓練が必要です。
そうした就労訓練が出来ているか・・・?
自問自答の、反省の日々です。
平成31年度。令和元年。
私たち、
就労継続支援A型フロンティア。
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい。
「就労訓練」、「療育」に
更に精進してまいります。(^^ゞ
We can do!
きっと明るい、そして、もっと輝く、みんなの未来!
就労継続支援A型フロンティア
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try!
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try!
引用元:桜が満開の中での入学式 放ディも賑やかに(^^♪
