【開催報告】3月8日(金)マナティー・クラブ テーマ:子どもを迎えた新たな家族のカタチ | NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログです。
スタッフは、全員が『不妊体験者』です。

こんにちは!

 

 

マナティー・クラブメンバーです。

 

 

マナティー・クラブは

不妊を経験して子育てをしている方、

不妊を経験して妊娠中の方を対象とした

おしゃべり会です。

 

 

3月になりいよいよ春の到来ですね。

私の住む地域ではまだまだ朝晩は冷え込みますが、

庭の草花からしっかりと春の兆しを感じます。

 

 

季節の変わり目ですので

皆さまくれぐれもご自愛くださいね。

 

 

 

 

さて、

3月8日(金)にオンラインで

マナティー・クラブを開催しました。

 

 

テーマは

子どもを迎えた新たな家族のカタチ

でした。

 

 

今回、3名の不妊ピア・カウンセラーが、

参加者の方々とお話をさせていただきました。

 

 

不妊を経験してからの子育てについて…

 

「ママ友ができない、これは年の差?」

 

「体力的にキツイ」

 

「子どもが風邪をひくと、自分も体調を崩して大変」

 

「偏食がストレス」

 

「ワンオペで家事が大変」

 

などなど

日頃の悩みや疑問について話題があがりました。

 

 

また、

様々な年代の子育ての話を聞くことで…

 

子どもの年齢によっても

悩みが変わってくることや、

親の役割も変わってくることなどがわかり

少し先の家族の形について想像する、

そんな時間となりました。

 

 

参加者の方々からは

 

「こんなに話せたのは久しぶりでした」

 

「皆さんと話をすることで

新たな発見がありました。」

 

などの感想をいただきました。

 

 

ご参加ありがとうございました。

 

 

次回のマナティ-・クラブは

5月10日(金)10時~11時30分

テーマは

「不妊治療後の育児」です。

 

~不妊治療してまで子どもを授かったから育児のグチを言いづらい

~不妊治療でついた不安癖がいつまでも消えない

~ようやく授かった子どもなのにイライラしてしまう自分に嫌悪感

 

治療中は友だちの育児の悩みを「贅沢な悩み」と感じていたけれど

いざ自分も育児が始まったら不妊治療とはまた違った悩みが出てくる。

 

「辛い…」と感じても過去の自分から叱られてしまいそうで

なかなか辛さを認められない自分がいる。

 

周囲のママたちはみんな育児を楽しんでいるように見えて

比べてしまう自分がいる。

 

これって、不妊治療の影響かな?

 

 

そんな気持ちを話してみませんか?

 

皆さまの参加をお待ちしております。

 

 

お申し込みは、Fineのホームページ

またはPeatixより受け付けています。

 

 

マナティー・クラブのお申込みはコチラ下差し

 
 

★★このほかに不妊ピア・カウンセラーは

 

●千葉県でオンライン通話相談を実施しています。

  • 木曜日18時~22時
  • 土曜日10時~14時
  • アクセス先などは、こちらをご覧ください。

 

 

●港区でオンライン通話相談を実施しています。
・水曜日18時~22時
・土曜日10時~14時

アクセス先などは、こちらをご覧ください。

 

 

 

●埼玉県でオンライン通話相談を実施しています。

・月曜日19時~22時
・金曜日10時~13時
・日曜日10時~13時

アクセス先などは、こちらをご覧ください。

 

 

●渋谷区でオンライン通話相談を実施しています。

・木曜日10時~13時
・日曜日13時~16時

アクセス先などは、こちらをご覧ください。

 

 

 

Fine公式Twitter / FineこころのサポートLINE / instagram 

 

Fineのメールマガジン配信中。
ぜひ、登録を♪イベントなどの情報をお届けします

 

NPO法人 Fine(ファイン) https://j-fine.jp/

<不妊ピア・カウンセラー養成講座>

不妊経験を当事者のサポートに役立てるために ・不妊経験を自身のお仕事に活かすために ・自身の不妊経験や気持ちを整理するために など、それぞれの想いを持った不妊ピア・カウンセラーは現在173名。