こんにちは。そらんま@Fineスタッフです。
やっと秋らしくなってきたと思ったら、北海道や青森ではもう雪
10月30日(日)のFine祭り2016 in 札幌にご参加予定の皆さん、
暖かくして、お気をつけてお越しくださいね。
さて、10月19日(水)日本生命保険相互会社の東京本部・大阪本店の職員様向けに、「不妊(治療)に関する知識や意識の向上」を目的として、「不妊治療支援セミナー」を開催し、Fineが講師を務めました。
Fineが企業向けに大規模なセミナーを開催するのは、実はこれが初めてなんです
Fine妊活プロジェクト〜みらいAction〜としても初めて
セミナーの主催は「みんなのみらい!応援団」という、日本生命職員有志の社内団体。若手社員がメインとなって独自の目線で社会課題や興味のある内容についてセミナーやイベントを開催している、明るくて、アイディア満載の素敵な社員さん達です。
日本生命保険相互会社様では10月2日より、重い病気等に加え、出産や特定不妊治療に備える保険「ニッセイ出産サポート給付金付3大疾病保障保険“ChouChou!(シュシュ)”」を販売開始されました。この保険、「少子化課題を対応するとともに、女性を応援していく商品を開発したい」という思いから、様々なハードルを乗り越えてやっと商品化できたそうです(開発担当者様談)
※新聞でも話題になりましたが、2016年4月1日施行の保険業法施行規則の改正で、不妊治療に係る保険の引受けが解禁されたことにより、日本で初めて出産や特定不妊治療に備える保険が開発されました。
この保険の販売をきっかけに、会社人として不妊に関してできること、自分自身や周囲の方が不妊治療に関わる可能性があること、自身のライフプランニング、キャリアプランニング、社会的にプレマタニティハラスメント防止が必要なことなどについて考え、日本の不妊を取り巻く環境を改善していくきっかけづくりになってほしいという思いでセミナーを企画していただきました。
Fineからは、不妊の基礎知識や日本のおける現状、当事者の抱えている負担や課題、ニーズ、そして社会課題としての不妊の現状を、当事者の1人として体験談を交えながらお話しさせていただきました。
参加者は男性・女性半々、年齢層も30代から50代まで幅広く、丸の内会場がメインで、日比谷会場・大阪会場とはリモート中継で実施。
就業時間終了後の夕方からたくさんの方に集まっていただき、メモをたくさん取っていただいたり、卵子と精子に関するミニクイズでは「えーー!知らなかったー」なんて声も多く上がったりしてました。
不妊について多くの皆さんに関心をもっていただけたことを、大変ありがたく思いました。
企画してくださった皆さん、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。
NPO法人Fineでは、企業向けに日本の不妊を取り巻く環境を改善していくきっかけを提供するセミナーやコンテンツをご提供しています。
10月12日の政府方針でも、仕事と治療の両立環境を推進することが発表されましたよね!
日本生命保険相互会社の皆さんのような企業様が増えることを願っています!
まずは知ることから始めませんか?
企業のみなさん、Fineにお声がけください!
「みんなのみらい!応援団」の皆さんと
Fineよりお知らせ
◆「Fine祭り2016 全国おしゃべり会special」
詳細と参加お申し込みはこちらから↓
http://j-fine.jp/matsuri/2016/matsuri.html
◆「不妊患者の経済的軽減のための署名活動」実施中!
私たちの声を国政に届けましょう!
http://j-fine.jp/activity/act/shomei.html