不妊に夫婦で向き合うヒント 妊活おしゃべり会@ヨコハマ報告 | NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログです。
スタッフは、全員が『不妊体験者』です。

こんにちはFineメンバーのたまこです

2月28日(日)横浜市主催Fine共催で開催の
妊活おしゃべり会@ヨコハマ報告です。

横浜市内をはじめ遠方からも
多くの方にご参加いただきありがとうございます。

カップルでの参加も目立ちました

それでは、当日の様子をご紹介します。

生殖心理カウンセラーの平山史朗先生の講演からはじまりました。

二人の「違い」を「間違い」にしないために
~不妊治療に夫婦でどう向き合うか~

男女の差、考え方の違いについてと
夫婦で話し合うときのポイントでした。

私のメモから
*夫婦のもめごとは、自分が正しいと思うことから
*結論は急がず、会話を続けることが大切
*違うことを恐れない

具体的な場面を紹介しながら
夫婦あるあるネタが満載で
会場からは、笑いも。

続いて、体験談発表は
Fine認定不妊ピア・カウンセラーでもある
男性が登場~♪

「ピア」は仲間という意味で、
ピア・カウンセラーは相談者と同じ心の痛みがわかる
経験者(当事者)として話を聴き、心の支えになろうという立場の人のことです。

NPO法人Fine主催 不妊ピア・カウンセラー養成講座 

妻には言えないこと
言えなかったことを暴露?!

なかなか聞くことのない
男性のリアルな気持ちを知ることができました。

講演も体験談発表も
夫と共有したい
とても濃い内容でした。

カップルで参加のみなさんはもちろん
お一人での参加の方も
不妊や不妊治療について話し合う
きっかけになったのではないでしょうか。


不妊ピア・カウンセラーが進行役のおしゃべり会

不妊看護認定看護師
エンブリオロジスト(胚培養師)への個別相談ができる
スペシャリスト相談も大人気

講演された平山先生への個別相談も
急遽2組お受けしていただきました。


今回は、参加できなかった方に
Fineは、全国、さまざまな所にうかがっています。
ブログなどで紹介していますので、
お近くの時は、ぜひご参加下さい。

「不妊ピア・カウンセラー養成講座」第12期は
3月1日から、1年間コースの募集がスタートしました! 

平山先生は、不妊ピア・カウンセリング講座の
心理カウンセリング部門の講師でもあります。

自らの不妊体験を見つめ直し、今後に生かしたい方
にもおすすめです。

詳細はこちらからどうぞ♪
NPO法人Fine主催 不妊ピア・カウンセラー養成講座 


講師を囲んで、妊活おしゃべり会@ヨコハマに参加の
不妊ピア・カウンセラーのみなさん


★Fineの活動を紹介!
http://j-fine.jp/activity/article/