5月12日 第2回「スペシャリスト相談デー」のお知らせ&第1回のご感想3 | NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログです。
スタッフは、全員が『不妊体験者』です。

こんにちは。Fineメンバーのもんちゃんです

2月24日に第1回「スペシャリスト相談デー」を実施しました。
参加者さんに大好評でした

 ※スペシャリストとは、不妊症看護認定看護師さんと、エンブリオロジストさんのことです。

こちらは、『Fine祭り2011』の相談コーナーから始まり、
『Fine祭り2012』では、札幌・福岡・東京の3会場でも大好評
何と本年度から、スペシャリストの皆さまの熱い ご協力により、
年に数回開催することになりました

さて本日は、第2回目の「スペシャリスト相談デー」のお知らせです
5月12日(日)に開催します。

時間はこちら↓
13:00~13:40
14:00~14:40
15:00~15:40
16:00~16:40

本日からお申し込みできます
詳しくはこちらのURLをご覧ください。↓
http://j-fine.jp/activity/event/specialist.html
お申し込みはこちらから↓
PC  : https://j-fine.jp/cgi-bin/mail/mail.cgi?id=specialist
携帯 : https://j-fine.jp/cgi-bin/mail/imail.cgi?id=specialist


大好評の相談デーですので、ご相談されたい方は、お早めにお申込みくださいね

こちらは、エンブリオロジストの平岡さんのご感想です。↓
=============================
今回、培養士として相談会に参加させて頂いて、

患者様が御自分達の受精卵の状態を知りたいという思いが

強く伝わってきました。逆に皆様が治療を受けられている施設

では受精卵の状態を病院スタッフに聞くことが出来ない

という状況が浮彫となり、不妊治療に携わる人間として、

不妊治療界全体を変えていかなければならないと強く感じました。

施設毎にそれぞれの方針があるので、全施設で

受精卵の状態を簡単に聞くことが出来るようになるには

時間が掛かると思います。このような状況の中、

今回Fineが行った相談会は非常に意義があると感じました。

殆どの施設で患者様が受精卵の丁寧な説明を受けることが

出来る体制が整うまでの間、患者様の思いと病院の間の隙間

を埋める場、これが今回のFineの相談会であったと思います。

今後、培養士の立場から患者様が必要とされている情報収集

のお手伝いが少しでも出来れば、望外の幸せです。貴重な体験

をさせて頂き、本当にありがとうございました。

=============================

参加者さんのご感想1はこちら↓
http://ameblo.jp/npofine/entry-11483151051.html

参加者さんのご感想2はこちら↓
http://ameblo.jp/npofine/entry-11483725806.html


☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆
★不妊の体験談
Fineメンバーの体験談「ふぁいん・すたいる」はこちら
http://j-fine.jp/infertility/fine-style.html

★Fineの活動を紹介!
全国、さまざまな所にうかがっています。
http://j-fine.jp/activity/article/
☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆゜+.☆


にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村