『コミニティ塾』ギャザリング | 親子交流(面会交流)支援団体の代表であり、お坊さんでもあり、母でもある私の日々徒然日記

親子交流(面会交流)支援団体の代表であり、お坊さんでもあり、母でもある私の日々徒然日記

一般社団法人びじっと・離婚と子ども問題支援センターの代表理事であり、大法寺副住職でもあり。そんな自分の日々徒然日記。

昨年の10月から12月まで入塾していたボランタリー団体経営者塾の同期会が、半年過ぎた2021/6/30にZOOM開催されました。


塾卒業生のみなさんに5分程度プレゼンをお願いしています!

■プレゼン項目(1項目1スライド程度)
1.コミュニティ塾での学び
2.この半年間で実践したこと
3.うまくいったこと・うまくいかなかったこと
4.これからの抱負・アクションプラン
一人当たりの時間
発表:5分

ということで、半年間を振り返り、プレゼンしました。

一部分だけですが。

書き出してみて、びじっとというよりも寺を地域の拠り所とする活動をしている自分に気が付きました。半年ですが、結構、いろいろとやってきたなあ〜と。

でも、結局は寺もびじっとも軸にあるのは、僧侶としての私の考えなのだな、と。

寺もびじっとも今後益々、存在する意義が社会から見出されていくことでしょう。