山形映画祭ニュース:フィルム映写機の修理費 ご支援のお願い | 市民自治ノート - NPOまちぽっとから

市民自治ノート - NPOまちぽっとから

 このブログは、NPO法人まちぽっと理事の伊藤久雄が書いています。このブログでは、「市民自治」の推進に必要なさまざまな情報や、NPO法人まちぽっとの活動などを発信していきます。

山形映画祭ニュース:フィルム映写機の修理費 ご支援のお願い

 

YIDFFニュース <2024年6月18日号>

http://www.labornetjp.org/news/2024/1718702320248staff01

 

=====================================================

[HEADLINE]

1 事務局より

2 お知らせ

 + フィルム映写機の修理費 ご支援のお願い

3 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会

 + 7月12日〈懐かしいやまがた再発見〉

4 上映会・イベント情報

 + 山の恵みの映画たち 2024 プレ・イベント『満山紅柿 上山 ― 柿と人とのゆきかい』

 + 山形市西部公民館:「映画監督に挑戦! パラパラアニメづくり」

 + 荘銀タクト鶴岡:タクトのちいさな映画祭

5 YIDFF上映作品 劇場公開情報

 + 『Ryuichi Sakamoto | Opus』(YIDFF 2023)

 + 『火の娘たち』(YIDFF 2023)

 + 『ラジオ下神白』(YIDFF 2023)

 + 『ナチ刑法175条』(YIDFF 2001)

6 その他上映会・イベント情報

 + 西蔵王・里山で映画を楽しむ会:2024年度自主上映 (山形)

 + TUFS Cinema アフリカドキュメンタリー映画上映会(東京)

 + ヤマガタ in 広島 山形国際ドキュメンタリー映画祭優秀作品上映会(広島)

 + フレデリック・ワイズマン傑作選〈変容するアメリカ〉(東京)

====================================================

 

2 お知らせ

 

□*■*  フィルム映写機の修理費 ご支援のお願い  □*■*

 

当法人では、フィルムで映画を観てもらう機会を映画祭や日常の上映会を通して提供してまいりました。現在、映画上映の主流はデジタルとなっていますが、フィルムでしか上映できない映画はたくさんあります。フィルムとともに映写機材を健全に維持していくことは、多様な映画を上映し、映画文化の豊かさを保つためにも必要です。

現在、私たちが使っている映写機の一部が故障してしまい、大きな会場で使用するには心許ない状態になっています。それをしっかりと修理し、大スクリーンでフィルム映写を実施したいと考えています。

その修理費用をご支援いただくため、クラウド・ファンディングを立ち上げました。また、そのご支援は、子どもたちが映画の仕組みを学べるワークショップの開催費用にも充てさせていただきます。

募集期間は7月31日まで、3,000円のコースからお選びいただけます。

ぜひご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

映写機修理 ご支援について:

https://congrant.com/project/yidff/11662

 

[問い合わせ]

認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭

phone: 023-666-4480 / e-mail: info@yidff.jp