北本・住民投票、新駅「反対」が過半数 計画は白紙撤回へ | 市民自治ノート - NPOまちぽっとから

市民自治ノート - NPOまちぽっとから

 このブログは、NPO法人まちぽっとスタッフの伊藤久雄が書いています。このブログでは、「市民自治」の推進に必要なさまざまな情報や、NPO法人まちぽっとの活動などを発信していきます。

北本の住民投票、新駅「反対」が過半数 計画は白紙撤回へ

 昨日(15日)、埼玉県北本市でJR高崎線の「新駅」設置の賛否を問う住民投票がありました。私(伊藤)は今朝の報道があるまで、この住民投票については知りませんでした。埼玉新聞は知りませんが、他の各紙はまったく事前には報道していなかったのではないでしょうか。もっとも、情報を事前にキャッチできなかったのは不徳の至りではありますが。

 この投票結果により、計画が白紙撤回になることは画期的です。新駅建設では初めてのことだと思います。


埼玉新聞

 JR高崎線北本―桶川間への新駅設置の賛否を問う北本市の住民投票は15日、投票が行われた。即日開票の結果、反対票が賛成票を上回り、市民は多額の費用負担を受け入れない意思を示した。住民投票を提案した石津賢治市長は「1票でも多い方に従う」と話しており、新駅計画は白紙に戻ることになった。

以下↓

http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/12/15/11.html