8匹の乳飲み子5/10松山市保健所の柔軟な緊急救命措置対応に感謝 | NPOあにまる365-人と動物の架け橋-

NPOあにまる365-人と動物の架け橋-

愛媛県の松山市保健所で殺処分となるところの犬や猫を救い出す活動をしている動物愛護団体です。
新しい家族につなげるための譲渡会もほぼ毎週開催しています。

また、殺処分を減らすための啓発活動、不幸な命を増やさないための活動なども。

乳飲み子、離乳期の子のお世話、保健所からの代理引き出し(依頼)やシェルターのお世話、ダブルワークに家の子のお世話、通常以上にバタバタして投稿できておりませんでした。


少し前の事です。


5/10 夕方市議のたぶち紀子さんから保健所と掛け合ったので今日だけ限定だけれど

夕方ミルボラとして、収容されてる子猫を一旦出すことができそうです、とあるグループLINEで連絡をいただきました。


即お電話で詳細を確認するも、まだ色々決まっておらず、とりあえず当会でミルボラできるメンバーに今日出してお世話できるか確認したり、知り合いのボランティアさんに確認とったりしながら、保健所の決定を待ちながら、あちこち用事を済ませつつ移動。


元々翌日の5/11には3腹(兄妹3組)は引き出す予定にしていたので、半日でも前倒しになれば、その分生存率も上がるはずです。


結局19時までに保健所に電話連絡の上、本日のみ引き出し可能という決定がなされたのが17:50頃。


ミルボラできるメンバー にお迎えに行ってもらうようにお願いし、私も一つ用事を済ませ、ダブルワークは急遽お休み入れさせてもらって、保健所に走りました。


既にキャリー3つに別々に1組ずつの兄妹を移動してくれていました。


元々翌日には引き出し予定でしたので、この日この時間で引き出しの許可を特別にいただき、当会で6匹(①②)、ミルボラさんが2匹(③)、合計で8匹の緊急の乳飲み子を引き出しました。





今回の救命措置に対しては松山市保健所さんの柔軟な対応に心より感謝申し上げます。

残業して対応してくださった職員の方、少しお話しさせていただきましたが、助けたいと思う気持ちは私たちと同じでした。


保健所に掛け合ってくださったたぶち紀子議員、ありがとうございました。


1日だけではなく今後の制度化に期待ですね。


せっかく生まれてきた命、次の方に繋がって、人も猫も幸せになれますように。


まずは引き出した子をなんとか生かす事に注力します。


(既に力及ばず翌日亡くなった子もおります。これが現実。)


shinoでした。


#松山市保健所 

#ミルクボランティア 

#猫好きさんと繋がりたい 

#生きるか死ぬかレベル 

#あにまる365


次回の譲渡会は

5/21(日)11時から15時フジ安城寺店にて開催します。皆様のお越しをお待ちしておりますおねがい




保護犬猫から家族に迎えるということを考えてはいただけませんでしょうか。

 譲渡会以外で個別お見合いも可能だと思います。

 

1匹でも譲渡に繋がれば次の保護に動けます‼️

 

ぜひ保護犬猫から家族に迎えるということを選択肢の1つにお考えください。

 

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 


 

 

 

犬猫犬猫犬猫犬猫犬猫犬猫犬猫犬
【今後の予定】
クローバー5/21(日)11時~15時 松山市 フジ安城寺店
クローバー5/28(日)11時~15時 松山市 フジ垣生店


❇️コロナの状況により不参加もしくは中止になることもご了承ください。

 

ご支援のお願いは

こちら

 

地域猫活動のお問い合わせは

こちら

 

募金箱については

こちら

 

NPOあにまる365では、

イベントや譲渡会等のお手伝いくださるボランティアさんも、随時募集しております。

 

Facebookやこちら(animal365.2014@gmail.com)へメッセージください。

 

 

《送付先》

 

*ヤマト運輸

 〒799-2655 愛媛県松山市馬木町2150-2

ヤマト運輸 松山内宮センター止め あにまる365 宛て

℡080-3164-3054

 

*佐川急便

 〒791-2111 愛媛県伊予郡砥部町八倉125

 佐川急便 松山営業所止め あにまる365 宛て

℡090-6287-8672

 

 

⬇️こちらから、お買い物やご契約していただけますとあにまる365への支援になります。

表示されてる商品以外でも有効ですのでよろしくお願いしますおねがい