プリショット・ルーティンを上手に使って100切り | 会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

40歳サラリーマンでも、ゴルフが下手で悩んでる人でも、
3か月で100を切れる。スクールに通わなくても
体の特性を上手に使った、簡単で体にやさしい、自然体(ナチュラル・ポスチャー)ゴルフメソッドであなたも100切りできます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人は

 

ココをクリック

 

40歳からでも100切りできた この大発見!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは 100切りゴルフ
アドバイザー岩澤です

 


ブログに来てくれて、ありがとうございます


今回は、
  プリショット・ルーティンを
     上手に使って100切り

 

ショットに入る前に
繰り返えし行う
同じ動作や心の準備を
プリショット・ルーティンといいます

 


毎回、ほぼ同じ手順で行う
べきと言われる
プリショット・ルーティーン

よく聞いたことあると思います

 


では
なぜ そんなことするのか?


ゴルフは頭のスポーツと
言われています
メンタルがスイングに
非常に大きな影響をもたらします

 


以前のブログでもお話ししましたが
人間の脳は、

否定的な言葉や考えに
対処できない

 


「OBがいやだな」「池がいやだな」
と考えてしまって
失敗になることありますよね
私もです

 


プロたちは
一連の動作を毎回 同じにすることで
スムースにショットに入ることを目的に
するだけでなく

 


その間のチェック・ポイントや
思考パターンも同じにすることで、
ネガティブな考えなどが
入り込む余地を排除して

集中力を高めているのです

 


アマチュアな私たちには
関係ないと思われますが
実はルーティーンをすると

 


僕らにも非常に

良い効果があります

 

それは


毎回同じルーティーンを
することで
1)機械的な動きになり
  同じリズムで打てる
  ショットの精度が上がる

 

2)余計なことを考えずに済む
  雑念を排除できるので
  OBや池が気にならなくなる            

 

 

3)そのスイングに集中できるので
 弾道もイメージしやすく

 ミスを減らせる
  

 

4)同じことの繰り返しなので
  緊張もしない

 


では実際にルーティーンの
例です

 

 

世界のタイガーウッズは

1)ティーアップしたら
 まず後方で軽く素振りをしながら
 打ちたいターゲットと
 弾道をイメージします

 

2)ターゲットを決めたら
 ボールとターゲットを結んだ
 ボールの50cmくらい先に
 スパットを見つけます

 

3)そのスパットとボールを結んだ
 仮想の線に対して 
 スクエアーにアドレスします
(体とラインが平行になるように)

 

4)ワッグルをして目標を見るを
  2回繰り返します

 

5)そしてバックスイングして
  打ちます

 

タイガーはお父さんに
ルーティーンをしなさい
教えられ
 そのおかげで

 


ジュニア・トーナメントで
優勝できたと言っています

 


どうです
プリショットルーティーンは
とても有効でしょ

 

 

あくまで
参考ですから
最初は真似してみて

 


自分に合いそうな
ルーティーン探してくださいね
プリショット・ルーティンを
上手に使って100切りしちゃいましょう

 

 

今すぐメモして
イメージしてください
次のラウンドで
ナイスショットしてくださいね^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人は

 

ココをクリック


たった一発のショットで、100きりのスイングに変わった!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

https://www.facebook.com/kasegoo55/

 

コツコツ稼ぐ副業ならめんどくさくないこれです^^
http://advance.top-affili.net/r/223257d5/af/11158