npc07のブログ

npc07のブログ

ブログの説明を入力します。

 黒岩スカイラインを抜けて、時間に余裕があったので

数年前に倒木で道がふさがれていて途中であきらめた鏡ダムから中追渓谷への山道を走ってみることに。

今回は逆の中追渓谷から鏡ダムへですが。

 

 まずは中追渓谷を見学。

廃業して10年以上たつ観光施設。軽く調べた限りでは廃業した年月日はわかりませんでした。

跡地はグループホームとして利用されていて、管理された廃墟と言えるかも。

 

 

 

たぶん、釣り堀。

 

 

 

建物は朽ちても渓谷の景観は変わらず。

 

当時は四国一高い吊り橋だったとか。

こちら側から橋の袂まで行く道はそれらしい階段を見つけたものの、通れそうにない。

後で鏡ダム方面へ向かう途中だと思われる対岸側を確認してみることに。

県道292号の上にあたる部分の床は取り外したのかな。

 

秋の紅葉の時期なんかは穴場なのかも。

 

県道292号を通る車は数台見かけたけど、

駐車場に車はあるものの人の気配が無い。

 

まあ、好きに見学できて廃墟感強くなるからいいけど。

 

申し訳ないけど、こういうのはちょっとうさん臭く感じるかな。

トランセイバー健寿ってのはまだ売ってるみたい。

 

中追渓谷を後にして

対岸に行くと橋の反対側はすぐにわかりました。

橋の現状。

撤去が早いか朽ちて落ちるのが早いか。

 

こちら側からも渓谷に降りられて、さっきはここからがグループホームかなと思って行かなかった方まで行ける様子。

 

ここから鏡ダムまではとくに目ぼしい場所もなく、帰宅。