リハーサルでようやく本気を出すパパ。 | のぞみブログ

のぞみブログ

子育て、教育ブログ

「元国立大学准教授の夫と、

国立大学附属教員夫婦による、

頭も体も心も最大限に高める子育て」

 

我が家のオレゴン州での子育ての日常をお届けします。

 

何か質問があればコメントへ!

 

 

うちのリサイタルが近づいています。

 

 

私の昔からのこだわりが、子どもが頑張っているなら、親も頑張れということ。

 

子どもに、前に出ろというなら、同じように、親も前に出ろと。

 

自分がやってないのに、子どもに本を読ませ、勉強させ、何事も全力で取り組ませるのは、それは教育ではなく、ただの押し付け。

 

 

私のリサイタルでは、いつも、親のプログラムがあります。

 

これは、我ながら面白いプログラムで、音符もろくに読めないパパチームが、毎年リサイタルで一つの音楽を奏でるのです。

 

そもそも、なんで「パパチーム」になったかというと、送迎をしてくれるのが、パパが多いということ。

 

毎週顔を合わせ、私との関係もできてきて、人となりも分かり、「この人ならやってくれるかも」と、声を掛けたのです。

 

初めは、ただの脅し。

 

「子どもが頑張ってやってるんだから、親が頑張ってるところも一緒に見せましょうよ!」

 

「でも、音楽知らないし、楽譜も読めないですよ。」

 

「だからいいんですよ!私が上手に演奏しても当たり前で、そこにがむしゃらに向かってやってるパパがカッコいいんです!」

 

と。

 

 

やがて、脅しに乗せられたパパチームは、私が作った楽譜や音源、レコーディングを駆使して、個人練を頑張ってもらいます。

 

リサイタルが近づくと、毎週、子どものレッスン終わりに、数分チェックをして、監視します。

 

やがて、親の方も、「ここまでならできるようになりました」だなんて、レコーディングを送ってくれたり、いい感じ。

 

 

これで、何を演奏しているか分からないようなしょうもない演奏だと、失笑にしかならない。

 

ここで、本気で美しい演奏をすることで、子どもたちも、観客も、「おぉ!」となるのです。

 

 

だけど、日常の仕事や子どものあれこれで忙しいのは、みんな一緒。

 

それが、リハーサル直前になると、「これはまずい。」と、皆焦り始めるのです。

 

リハで合わせた音楽は、まぁ、まぁ、うーん、まだまだ。

 

そこで初めて全員にスイッチが入り、大人の本気を見せ始めるパパチーム。

 

 

2年前は、手拍子で作る音楽、昨年は、4人で演奏するピアノ、今年は、ベルを演奏することにしました。

 

毎年出演してくれている生徒さんも、この演奏をとても楽しみにしてくれていて、ほっこり和む、いい演出になっています。

 

パパチームも、毎年ちょっといい感じになってきて、今では、カツラやシャツ、小道具なんかも用意してくれて、結構本気です。

 

 

今年も、おもろい最高の演奏を期待しています!

 

パパたち、カッコいいよー!

 

 

 

アメリカでの我が家の日常や子育て、

日米で小中高大の教員経験のある我が家の目線から、いろいろお届けします。

 

N&M Academy LLC

 

皆さんの家庭教育や子育て、夫婦の形、自分の人生についてのお話も、たくさん聞かせてください。

 

いつか、オンラインやインパーソンで会える日を願って!!