火災警報器をジャンプで止める息子。 | のぞみブログ

のぞみブログ

子育て、教育ブログ

「元国立大学准教授の夫と、

国立大学附属教員夫婦による、

頭も体も心も最大限に高める子育て」

 

我が家のオレゴン州での子育ての日常をお届けします。

 

何か質問があればコメントへ!

 

 

 

数年前、初めて足の大きさを双子に越されました。

 

それから、手、頭の回転、身長と続き、ようやく最近体重が越され、めでたしめでたし。

 

とうとう腕相撲まで負けてしまって、これはちょっと、いや、だいぶ悔しいけれど。

 

 

大臣は、実はとっても運動神経がいい。

 

私の中で、『話ができる』というのは、パートナーを選ぶ上で大切にしたいこと。

 

もしかしたら、その次くらいに、スポーツができる人への憧れはあるのかも。

 

双子は、まずまずのセンスだけれど、小さい頃から本気でスポーツをしていることもあり、彼らの持っている能力を最大限高めているような気がする。

 

クラスでも、体育の時間では、だいたい何の種目でも、一番になるそう。

 

学年のレコードを取ったという話もちょくちょく聞く。

 

 

そんな息子が、我が家で快挙を成し遂げました。

 

アメリカで設置が義務づけられている、全部屋にある火災報知器。

 

少しの煙でも反応してくれるので、安全のためにはありがたい存在なのだけれど、これ、結構面倒なこともしばしば。

 

キッチン続きのリビングに設置している火災報知器は、料理で強火をする度に、「ピー!ピー!ピー!ピー!」

 

と、近所に響き渡る勢いで、鳴り続けちゃう。

 

 

大急ぎで止めようとするも、スツールを持ってきて、”うんとこしょ”と上り、背伸びをしてようやく届く高さ。

 

(何を隠そう、私、ここのところ膝が痛くて、上り下りはちょっと辛いのです。)

 

 

それが、「ちょっと待って!やってみる!」と、いきなり助走をして、ジャンプ!

 

「うぉーーー!!天井に届いた!!」

 

「もう一回!!」

 

惜しい!!あと横に数センチ!!

 

「もう一回!!」

 

と高々とジャンプすると、’’ぴーーー”と、その音を止めてくれたのです。

 

「すごいーー!!」

 

 

と、みんな大盛り上がり。

 

息子の運動センスに感激だし、なんて実際の生活に役立つ能力だこと!!

 

 

これからは、ピーピー鳴る度に、スツールを移動しなくても、息子を一言呼べばいいのだ。

 

果たして、ソファーでリラックスして寝転がっている時に、このスイッチが入るかはかなり怪しいところだけれど。

 

 

息子には息子の得意なことや役割があり、私には、私の得意なことや役割がある。

 

大人も子どもも、性別も人種も、体の特徴も、何も上下はなく、ただ、できることをシェアしあえばいい。

 

自分ができないことは、人に助けてもらって、自分ができることは、進んで周りの分まで助けてあげる。

 

これが家族で、学校で、社会で、世界なんだ。

 

 

 

アメリカでの我が家の日常や子育て、

日米で小中高大の教員経験のある我が家の目線から、いろいろお届けします。

 

N&M Academy LLC

 

皆さんの家庭教育や子育て、夫婦の形、自分の人生についてのお話も、たくさん聞かせてください。

 

いつか、オンラインやインパーソンで会える日を願って!!