全メンバーからの投票でソロを手にした息子。 | のぞみブログ

のぞみブログ

子育て、教育ブログ

元国立大学准教授の夫と、国立大学附属教員夫婦による、頭も体も心も最大限に高める子育て。

ここでは、オレゴン州の普通の日常をお届けします。

 

 

日本では、本当に忙しい毎日でした。

夫婦ともフルタイムだったし、大臣は海外を含めて出張もあり、小さな子ども3人抱えて、もう必死。

 

渡米後、生活は一変し、私は子どもたちと1日中一緒にいる生活を送ることになります。

そして、コロナ禍での2年のステイホームで、仕事も学校も習い事もない生活が始まりました。

 

そんな時、ふと家の中で遊べるものをーと思い、双子に、リコーダーを教えることになりました。

一人は、音楽を全くやったことがなく、ドレミの読み方から、リズムの取り方など、まずは楽譜を読めるように。

 

小学校の全ての教科書の楽譜をある程度弾けるようになるまで、そんなに時間はかかりませんでした。

(なんせ、365日することが何もない。)

 

 

そうこうしているうちに、生活が元に戻り、双子は中学校へ進学し、選択授業で、バンド(吹奏楽)を選びました。

終始「簡単すぎる」と言い、1年後には、二年生クラスを飛び越えて、三年生クラスへ飛び級。

(アメリカでは、クラス単位で、飛び級ができます。)

 

そして、コンサートのソロを選ぶとのことで、見えない状態でオーディションが行われ、4人が演奏したそうです。

見事、7年生(中2)の息子は、他の8年生(中3)相手に、全メンバーから過半数以上の票を集め、ソロを勝ち取りました。

 

そして行われた演奏会。

客席にまで伝わってくる緊張の息子。

ソワソワしてるし、目は泳いでるし、楽器を持ち直したり、手を動かしたり、これぞ緊張の極み!

 

だけど、息子は音楽のメロディーをしっかり受け取り、自分の音楽を懸命に奏でました。

満場の拍手の中、ちょっと恥ずかしそうに立つ姿。

 

 

よく8年生相手に、オーディションに立候補したなぁと感動。

そして、(極度の)緊張の中、逃げ出さずに、よくこの舞台に立ったなぁ。

 

 

そして、これらの基礎が、なんと日本の小学校の教科書を使った、スパルタリコーダーレッスンの延長で掴んだものだなんて。

(海外在住の多くの日本が感じていると思うけれど、やっぱり日本の教育、教科書は素晴らしい!)

 

毎日、ひとつずつ積み重ねること。

そして、一歩踏み出す勇気を育てること。

 

がんばったね!すばらしい!おめでとう!

 

 

 

アメリカでの我が家の日常や子育て、日米で小中高大の教員経験のある我が家の目線から、いろいろお届けします。

 

N&M Academy LLC

 

皆さんの家庭教育や子育て、夫婦の形、自分の人生についてのお話も、たくさん聞かせてもらいたいです。

いつか、オンラインやインパーソンで、会える日を願って!!