客観的に見るのはほんと大事。ってことがよくわかった。 | バランス重視!スピリチュアルと現実の中庸をいく!NOZOMIのブログ☆

バランス重視!スピリチュアルと現実の中庸をいく!NOZOMIのブログ☆

当たりすぎてコワい!芸能人や政治家も通う統計学鑑定、話を聞くだけで願望実現する潜在意識解放セッション、九星気学、四柱推命、タロット、メタトロン波動調整、ブログ集客講座&コンサル、好評開催中です★

ども、NOZOMIです^^

 
 
 
 
 
おとといはプロのベースさんをお迎えしての
バンド練習でした★
 
 
 
 
 
 
 
んー、、、
すごく叩きやすい!(*´Д`)=з
 
 
 
 
 
 
 
 
ベースが替わると、
こんなに変わるものなんだ。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかもアドバイスが的確すぎてビックリ。
たった1回聞いただけでわかるのね~。
 
 
 
 
 
 
 
 
元気にたたけていて
よいと思います(`・ω・´)
 
ってコメントが
幼稚園の先生みたいでかわいい。
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に演奏を録音して、
聞いてみたんですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・想像してたのと
全然違う!!( ̄□ ̄;)
(悪い意味で…)
 
 
 
 
 
 
ダメじゃん、全然ダメじゃんって
涙が出てきたさ。
泣いたさ。
 
 
 
 
 
客観的にみるって
こういうことなのよね。
 
 
 
 
 
 
現実をまざまざと見せつけられて、
落ち込んだ。(*_*)
 
 
 
 
 
 
でも、こういう落ちる気分は
すごく大事で。
 
 
 
 
 
 
とくに、
悲しいとか悔しいとか
こういう負の感情は
バネになるんですわ。
 
 
 
 
 
 
 
もう落ち込みたくないから、
じゃぁどうするかというと、
練習頑張ろうって思うんだよね。
 
 
 
 
 
 
だから、客観視って
気持ちを震わせるきっかけとして、
一番いいんじゃないかっておもうよ。
 
 
 
 
 
 
気持ちが震えた分、
その気持ちをもって行動すれば
絶対変わるから。
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば、、
 
 
ドラムはじめて
ちょうど1年くらいなんだけど、、、
 
 
 
基礎練習を
全くしていないことに気づいた!w
 
 
 
 
早速アマゾンさんで
練習本を数冊選んでポチッと。
 
 
 
さて、やるぞー★
(確定申告も!( ̄□ ̄;))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{E1ACA9CB-36C6-44F4-BE1B-BAB426DFC83A}
久しぶりにホッケ食べたわ。
安定の美味しさ。
 
 
ホッケって
魚へんに花と書くらしいよ。