令和3年。今年も「あなただけに読む朗読会at町屋」、無事終了しました。今のところ、ご来場いただいた方から新型コロナに感染したなどの連絡は入っていません。まずは、良かった。昨年に続き、このような大変な状況の中、敢行してくださいまいた荒川区芸術文化振興財団様には本当に感謝しかございません。


そして、当日、ご来場いただきました方々、お足元の悪い中、また大変な中、本当にありがとうございました。中には、県を跨いでこっそりお越しくださった方もいらっしゃり、何とお礼を申し上げてよいのやら・・・。


毎年、当日ご予約なしでもお聴きいただけるこの会も、今年は、事前予約制、全席指定というご不便をおかけいたしました。連日の感染者の異常な増加に加えて、連日の悪天候。きっと、今日はあまりいらっしゃらないかも・・・。と、思っておりました。


蓋を開けてみたら、キャンセルされる方も殆どなく、今年もソーシャルディスタンスでの満席で幕を下ろすことができました。


今回は、当会の赤須薫さんとの2人会。

赤須さんは、当会を牽引していく素晴らしい朗読者です。

役者を目指し養成機関で研鑽を積んだ経験ばかりでなく、子育て中には絵本に関する資格も取得し、やがて来る子どもたちの巣立ちを待っていました。子育てや親世代の介護から放たれて、まさにライフワークとして朗読に本腰を入れはじめたところです。もともとの素養や芝居の基礎、そして舞台に対する心構えが違います。これからもさまざまな作品を読んでいただきたいです。


この日の宮沢賢治作「注文の多い料理店」も、とても面白い仕上がりとなりました。お客様も話の世界に引き込まれ、笑いが起こる場面も。




そして、小堀は、小泉八雲作「耳無し芳一の話」。当初は別の訳者で練習していたのですが、偶然YouTubeでお見かけした、枡太さんという素敵な朗読をされる方が訳をされた台本を読ませていただきました。


主に、YouTubeやツイキャスでご活躍の枡太さん。ご本人の朗読も素晴らしいのですが、さすが朗読者が訳をすると、本当に分かりやすい。そして、その原稿を一般の方にもご自由にお使い下さいと公開するという気前の良さ。ご本人にお問合わせをしたら、快く承諾を頂きました。Twitterで宣伝までしていただき、本当に懐の広い方です。YouTubeチャンネルを拝見してもお人柄の素晴らしさが前面に出ていて、すっかりファンになってしまいましたよ。この方の素晴らしさは、常にリスナーの目線に立って発信していること。本当に朗読することを楽しんでいること。一度YouTubeチャンネルを覗いて見てくださいね。枡太さんとのご縁を、これからも大切にしたいと思います。枡太の朗読空間 


そして、朗読教室の受講生の方々もたくさん駆け付けて下さって、久しぶりにお顔を見せて下さった方もいらっしゃいました。やっぱり生でお会いできるのは何よりです。本当なら、「このあとみんなでご飯でも!」となるところですが・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ベル朗読コンテスト情報(締め切りの早い順)ベル

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

第13回「古典の日」朗読コンテスト(公益財団法人 京都文化交流コンベンションビューロー 古典の日推進委員会・古典の日文化基金賞顕彰委員会主催)の募集は、締め切られました。詳細は、古典の日朗読コンテストからご覧いただけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第14回青空文庫朗読コンテスト(一般社団法人日本朗読検定協会主催)

第2回の締め切りは8月末、第3回目の締め切りが9月末。参加費は1回ごとにかかります。3回目の締め切りは、かなりの激戦となることが予想されます。お早めに。

課題作品 

【高校生の部】
宮沢賢治・作「注文の多い料理店」 より抜粋部分
新美南吉・作「花のき村と盗人たち」 より抜粋部分
太宰治・作「人間失格」 より抜粋部分
海野十三・作「骸骨館」 より抜粋部分

【一般の部・認定講師の部】
江戸川乱歩・作「人でなしの恋」 より抜粋部分
宮沢賢治・作「虔十公園林」 より抜粋部分
芥川龍之介・作「悪魔」 より抜粋部分
室生犀星・作「不思議な国の話」 より抜粋部分
 

【本選日程・時間】
日程:2021年12月31日(水)
放送:12時00分~16時30分ごろまで ※オンライン放送は、一般社団法人日本朗読検定協会 公式Youtubeチャンネル登録者の方に告知され、この日限りの放送となります。

とのことです。なんと、決勝の模様は大みそかのお昼12時からYouTubeで!

すごいですね。

詳細は、日本朗読検定協会のHPをご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

令和3年度文の京ゆかりの文化人朗読コンテスト(文京区主催)

【事前録音審査応募期間】

令和3年8月30日(月) ~9月3日(金)必着
(先着200名。所定数に達し次第締め切り)
参加料 無料。
結果は、応募者全員に10月上旬頃までに通知。
 

本選
日時:令和3年11月14日(日)午後1時~午後4時

会場:跡見学園女子大学プロッサムホール(東京都文京区大塚1 -5-2)

 

応募資格
年齢、性別は問わず。たたし青少年の部においては23歳 ( ※令和3年11月14
 
応募方法
一人1応募1作品のみ。
課題作をカセットテープ、CD、USBメモリーのいすれかに録音し、郵送により応募。
【課題作】一般の部、青少年の部同じ。
1)夢十夜(夏目漱石)【課題作】指定部分はこちら
2)日和下駄(永井荷風)【課題作】指定部分はこちら
3)トロッコ(芥川龍之介)【課題作】指定部分はこちら
4)十三夜(樋口一葉)【課題作】指定部分はこちら
5)野菊の墓(伊藤左千夫)【課題作】指定部分はこちら
6)東京の三十年(田山花袋)【課題作】指定部分はこちら

 

結果通知用として返信用封筒(定形最大サイス)に84円切手を貼り、応募者の住所・氏名を明記のこと。
 

応募提出先および問い合わせ先
〒1 1 2-8687 東京都文京区大塚1 -5ー2 跡見学園女子大学文京キャンバス事務室朗読コンテスト係 TEL 03-3941-7420

 

詳細は、跡見学園女子大学のHPで。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

第10回 朗読だいすきコンクールin大阪~こころがふり向く朗読をめざして~(一般社団法人日本朗読協会主催)

応募・審査の流れ    
①氏名・住所・電話・年齢・部門・課題作品等記入及び参加料振込の上お申込み下さい

②事務局よりエントリー番号および課題作品の原稿をご送付します。(9月20日申込締切)

③録音物の提出(9月1日~9月30日締切)

④審査(10月1日~10月31日)

⑤本選出場者発表11月1日 (協会HPにて掲載します)

応募資格   

 個人部門 ・・・18歳以上
ツイン部門 ・・・ 3歳以上で二人の合計年齢が20歳以上
 

募集期間    2021年7月15日~9月20日
 

録音物提出期限    2021年9月1日~9月30日(事務局必着)
 

予選審査    10月1日~31日
 

本選出場者発表    11月1日 (協会HPにて掲載します)
 

予選課題    個人部門    中島 敦 作 「山月記」 -抜粋-    朗読範囲は協会より指定
ツイン部門    新美 南吉 作 「一年生たちとひよめ」    朗読範囲は協会より指定
 

参加料    個人部門    通常参加(審査、コメントなし)     ¥3,000 (会員¥2,000)
              審査、及び、コメント付    ¥5,000 (会員¥4,000)
     ツイン部門    通常参加(審査、コメントなし)    ¥4,000 (会員¥3,000)
                                         審査、及び、コメント付    ¥6,000 (会員¥5,000)
 

 

申込書、振込先などの詳細は、一般社団法人日本朗読協会のHPへ。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当会の皆さんも、連日格闘中~!


 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

小堀 望「あなただけに読むための朗読教室」

 

文字を読み上げることだけが「朗読」ではありません。

書かれた文章を、声を発する人の体を通して、

聴く人の脳裏に映像を映す朗読を目指しています。

それには、「声」以前に「体」から見直し、

「自分だけの音」を見つけるところから探ってゆきます。

美しい声よりも、鮮明な映像を。

ご賛同いただける方をお待ちしております。


                           小堀 望

 

■個人レッスン・朗読コンテスト実力養成コース■
ご都合の良い時間を調整し、千代田線綾瀬駅周辺にてレッスンを行います。
ご入会希望の方は、フォームよりお問合わせください。

※対面での発声訓練を再開いたしました。引き続きソーシャルディスタンスを保ち、広いスペースで行います。
※当面、ZOOM、LINE電話でもレッスンを行っていきます。日程は、ご都合の良い時間を調整いたします。ZOOMが初めての方も、導入から丁寧にレクチャーします。この機会にぜひ使い方をマスターしましょう。


※2021年度は水曜日を定休日とさせていただきます。

プロを目指す方、人前で朗読をしたい方を対象としていますので、アクセント、プロミネンス、活舌など、しっかりチェックいたします。
 

通常コース

1か月に1回50分~×2回のレッスンで、3ヶ月以上ご受講される方。

月謝:お一人1回50分¥7,200(延長1,440/10分)×2回 ¥14,400~

 

月1コース

1か月に1回90分~のレッスンで、3ヵ月以上ご受講される方。

月謝:お一人1回90分¥12,960(延長1,440/10分)×1回 ¥12,960~

※すでに朗読を教えていらっしゃる方、他団体でご活躍の方、各朗読コンテストで優勝経験のある方、また、相当の実力があると当方が判断した方は、5割増し。

※短期(3ヵ月未満)、ブラッシュアップでご受講の方は、1回90分~のご受講をお願いします。
 

※別途、部屋代(¥150~¥1100)資料費は実費をいただきます。

※朗読コンテスト特訓は、個人レッスンとなります。完全予約制です。

※また、必ず入選、入賞することを保証するものではありません。
 

その他のコース、詳しくは「あなただけに読む朗読会」HPをご覧ください。


 

2018年度実績:8割が4大大会にて決勝進出。うち優秀賞1人。
 

合格2019年度実績クラッカー

音譜第7回 「朗読だいすきコンクール」お祝いお祝い両部門とも優勝!音譜
音譜文の京ゆかりの文化人顕彰事業朗読コンテスト3名決勝進出!音譜

音符第11回「青空文庫朗読コンテスト」対面予選にて決勝進出1名!録音予選にて決勝進出3名!音符お祝いうち1人銀賞受賞!

お祝い第11回古典の日朗読コンテスト、特別賞・京都府知事賞受賞!
 NPO日本朗読文化協会第9回朗読コンクール決勝進出3名、お祝いうち1名準優勝受賞!お祝い1名審査員特別賞受賞!

合格2020年度実績合格
音譜第8回「朗読だいすきコンクール」個人部門決勝進出!音譜

音譜第12回「青空文庫朗読コンテスト」録音予選にて決勝進出2名!音譜

音譜第9回「朗読だいすきコンクール」ツイン部門決勝進出!音譜

音譜第5回 吉野弘の詩朗読コンクール決勝進出2名!音譜

合格2021年度
NEW第13回「青空文庫朗読コンテスト」3名決勝進出、お祝いうち審査員特別賞1名!NEW

NEW第9回「久留島武彦顕彰 全国語りべ大会」お祝い第2位≪日本青少年文化センター理事長賞≫受賞!お祝い第3位≪玖珠町長賞≫受賞!NEW

NEW第14回「青空文庫朗読コンテスト」1名決勝進出!NEW

 ご入会希望フォーム

 

■プロとして活躍するためのグループレッスン■

音譜2021年度生募集!音譜

プロとして活躍を希望する方を対象としたグループレッスンです。文章を読む上での基礎を徹底し、舞台に立つための身体の訓練を即興演劇集団リンガフランカ主宰柏原直人氏を招いて行います。全くはじめての方も大歓迎。
 

☆日曜クラス月2回、第2、4日曜日14:00~17:00。

 

前半の身体の訓練を柏原氏、後半実技を小堀が担当します。

年に2回、発表会を予定。

 

*参加条件

・当会の一員として舞台に立つことができる方。

・6か月以上受講可能なこと。

・運動神経の良し悪しは問いませんが、めげないこと。

・動きやすい服装と上履きを用意して下さい。

お一人¥12,000/月 (25歳以下、10,000円/月)※別途施設使用料一月¥300

 

ご入会希望フォーム

 

■忙しい方、遠方で通えない方向け■

Zoom、ライン電話などで個人レッスン
新型コロナウィルスを鑑み、当面の間は、上記の個人レッスンのコースで対応いたします。

 

ご入会希望フオーム

 

■ 初心者~朗読を楽しみたい方向け■
よみうりカルチャーで随時受付中!
お祝いおかげを持ちまして2020年10月で丸10年。11年目に突入です。音譜
 

作品をじっくり味わいながら楽しく読む入門講座です。

よみうりカルチャー町屋で募集中。定員10名 只今、満席。キャンセル待ちです。 

「朗読・語り・発声入門」第2、第4火曜日15:30~17:00

お問い合わせ:よみうりカルチャー町屋  Tel:03-3802-7115 

 

■小堀望・音魂~OTODAMA~情報■

2021年秋、「音魂~OTODAMA~」開催予定!
ベル9月26日(日)、11月23日(祝)1年ぶりの音魂~OTODAMA~の新作を演りますよベル詳細が決まり次第、告知いたします。日程を空けておい下さいね~。


キラキラ出演依頼・リクエスト募集中キラキラ
 

♪小堀 望・音魂~OTODAMA~にリクエストは、こちらのフォームへ。

♪小堀 望・音魂~OTODAMA~に、こっちでも演ってほしい!など出演の依頼は、

こちらのフォームへ。