衣替えのタイミング

 

最高気温が20度が続きだしたせいか

ボチボチ春物・夏物を

着ようかとなってます。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

夫は仕事が作業着を着ないと

いけないので

長袖から半袖に変えます。

 

 

学生みたいに『移行期間』は

ないんじゃ?って。

 

 

 

問題は義父です。

 

 

年を取るにつれて寒がりになると

私の母親が口をすっぱくして

言ってましたが義父には参りますよアセアセ

 

 

昔から寒がりではあったのですが

認知症になってからは

季節感がなくなったようで

真夏でも冬物を着ようとしてました。

 

 

散歩するにしても

真冬の格好で歩いていて

 

 

おとうさん、額に汗が出てるのに

そんなに着込んでるからよ⊙﹏⊙∥

 

 

私が着替えるように言っても

 

 

ワシが汗をかいとる?

どこが??

 

 

全然汗をかいてないと言い張ってました。

 

 

昨年には服を着る順番も分からなくなり

全て手渡しして

 

 

はい、肌着だから前後ろを注意して。

次にポロシャツを渡すからパー

 

 

「……(無言)」

 

 

服の名前(ポロシャツ・ジャージ)という

名前すら理解できなくなっていました。

 

 

まだ上に着るけぇー出してくれ

 

 

 

もうそれ以上着たらいけん(╯▔皿▔)╯

 

 

 

何でやー

ワシは寒いんじゃけぇーー!!

 

 

 

毎日言っていた私。

 

夫は全然手伝ってくれませんでした。

 

もしかして義父にどのように

着させたらいいのか分からなかったのか滝汗

 

 

(´ε`;)ウーン…

 

ありえるな真顔

 

 

今は施設にいますが

介護士さんも大変だと思います。

 

 

 

 

*フリー素材 高齢者の着替えを

手伝う介護士さん

 

 

寝る時にパジャマには着替えずに

汚れたり入浴したら着替えさせるという

方針だそうです。

 

ワシは着替えん!!むかっむかっ

 

 

介護士さんの手を煩わせてるのは

想像に難くないですアセアセアセアセ

 

 

義父の中ではずーっと冬じゃないかしら?

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー