年賀状は自分で作る派

 

それは過去の話です。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

そりゃ、裏も表も自分の力で書いて

出せたらいいとは思います。

 

 

結婚して数年間は私もやってました。

 

 

子ども達が生まれた時なんかは

義父母んちで見てもらって

応接間にこもって『プリントゴッコ』で

裏を印刷して乾かし

表の住所は私が小筆で書いてました。

 

 

 

それが身内の不幸があって

そういうのはプリントゴッコは対応

してなかったんですよ。

 

それで印刷に頼んだら

 

ラクだった…。

 

それからは、裏面は印刷に出すことにしました。

 

 

 

スーパーの文具売り場に行くと

早く出せば出すほど割引率が高い。

 

 

今年は注文するのが遅くなって

私は今朝住所をプリンターで印刷しました。

 

 

 

夫は年内に出せるようにするって

言ってますが、住所は私がパソコンで

印刷します。

 

 

私の親戚から

 

高齢になったので

年賀状は今年(2022年)をもって

仕舞いに

 

 

と書いてありました。

 

 

夫の方もそう書いてある人には

出さなくなりました。

 

 

大体、夫が十二支をスラスラ言えないのを

見てきていると

年賀状をもらってうれしいのかな?えー?

などと考えてしまいます。

 

 

 

 

*フリー素材 ニワトリの帽子をかぶった猫

 

 

 

 

夫に干支を言ってもらうと

必ず猫やヤギが出てきますポーン

 

 

もらう私も自筆にこだわりません。

 

きれいな文字で書いてくださった

年賀状は大歓迎クラッカークラッカー

 

仕方なく書いてるなぁ…ってのは

分かりますもん。

 

 

無理しない程度なら自分で作るべきと

強要しないほうがいいと私は思います。

 

 

 

 

イベントバナー