ことばの日にブログを書こう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日は『ことばの日』であるとともに『ベビーブームの日』
 
5、18で、子どもがいっぱいの語呂合わせパー
 
ベビーブームには、第一次と第二次があります。
 
第一次は1947年~1949年生まれで計800万人。
今の団塊の世代ビックリマーク
 
第二次は1971年~1974年生まれで計・約600万人。
団塊シニア世代。
 
政府は第三次を期待したそうですが、起きませんでしたへコみ
 
ふと思い出したのが、自民党の加藤寛治衆議院議員。
 
私は結婚式によく呼ばれます。
もう20年くらい結婚されるからには
最低3人以上子どもを作っていただきたいと
申し上げています。

 

なかには、「私は子どもを産みません」と

仰る女性の方がいらっしゃるので

「あなたが老人ホームに入る時に、他の方の

子どもさんの払った税金で入ろうと思っていらっしゃるのですか?」と申し上げるのです。

 

 

子どもを産めない方は仕方ないけど

産める体であるのならば産むのが当然でしょうって。

 

だったら、私も2人しか産んでないからダメだよねむっ

私の娘もまだ結婚もしてないからダメだよねむっ

 

 

*フリー素材 少子高齢化

 

産みなさいと言っておきながら、その後の事は考えてない。

 

保育園に入れないお宅も多いし、マタニティハラスメントで

仕事を辞めさせられる人も多い。

 

子育てってお金はたくさんかかります。

 

子どもさえ産めばいいですって!?

はぁ?ロボットじゃあるまいし、ちゃんと教育も受けさせなくちゃいけねーだろーがパンチ!

 

子育てしやすい環境を作ることもできねーで

エラそうに言うんじゃねーよパンチ!パンチ!

 

『スカッとジャパン』だっけ?

言いたい事を言ってスッキリした話というコーナー。

 

その言い方を引用したら、こういう事になりますチョキ

 

加藤議員は発言を撤回されたようですけど

日頃から思っていたそうなので、まぁ当然のように

何がいけないの?と慌てたようですけどシラー