まあ就職する時など「どこの学校の出身はてなマーク」と聞く事はあるとは思いますが、私の場合は息子が幼稚園に入園した時の話です。


娘と同じ幼稚園に通う事になった息子。娘の時と違い、一緒に通うのは女の子1人男の子4人でした。


その内の男の子のお母さんがその後我が家に4ヶ月にわたり「被害妄想を持つ人」だとは夢にも思いませんでした。

入園して数ヶ月経った時、「そのお母さん」が一緒に通うお母さんの最終学歴を聞いてきました。他のお母さんと同様に私も何の疑いも無く答えましたが、「そのお母さん」は

 

私、○△短大の幼児教育科卒業してるのえへへ


って一番最後に言いました。その時は皆「ふ~んかお」って感じだったんですが、それが盲点だったなんて…。


そしてもう2ヶ月で年長さんになるという年が変わった2月のある日。「そのお母さん」からとんでもない事を言われたのです。私の息子がその人の息子を何ヶ月も前から叩いたりして怪我をさせているって。

それを誰にも相談できず悩んでいたんだけど、我慢できなくなったから抗議しますドンッと言うのです。

私には寝耳に水の話あせる当然息子にも聞きましたが「はてなマークはてなマーク」でした。


でもそれをきっかけに「今日も背中に傷を作ってたから2時間も正座させて誰にやられたのか聞き出したのよ」と。「今日はあごの方に傷をつけていた」etc…。幼稚園がある日の翌日には毎日のように私に抗議してこられました。ガーン最初は子供同士の事だから息子がワザとやってるのかも汗と謝っていましたが、あまりにもしつこいし夫にも一緒にその人の家家にも謝りに行きました。

でもほとんど毎日抗議されるし、普段買い物に行く途中の私の態度に対しても「反省の色が見えない爆弾って精神的に参ってきたのです。私は、年長さんになったら組を変えてくださいお願いと先生に頼みました。


それを聞いて貰えたのか息子とその人の子供は別の組になりました。しかし5月の連休明けにまた抗議が始まりました。今度は私の息子がその子の首を絞めたビックリマークと言うのです。でも私は段々そのお母さんの言う事を信用しなくなりました。それは「誰にも相談できず」と言っていたのに、一緒に通園していた別のお母さんに話をしていたのを目撃し、幼稚園を休んだ日に怪我をさせられたと電話をかけてきたので「これはおかしいむっ」と思い出したのです。

しかし、6月のある日。降園後私は他のお母さんたちにつるし上げにあいましたドクロ。「全然子供を叱ってないんじゃないはてなマーク」とか2時間くらい…。私は引越しをしようかとも思い詰めるほど悩みました。



ところがある日から「そのお母さん」が他のお母さんたちと距離を置くようになったんです。そして他のお母さんたちが私に普通に接してくれるようになりました。被害を訴えていた一家が8月に引っ越した後聞いたのですが、ボスタイプのお母さんが子供を外で遊ばせた方がいいんじゃない!!って言ったところ喧嘩になったんだそうです。そう思えば「2歳の娘の面倒をみさせるから、遊びに行ったら困るの」と言っていた事があったんですよあせるそれに「男の子は無免許で車を運転するくらい勇気があった方がいい」なんて事も言っていたし…。


自分は幼児教育を誰よりも勉強したんだから、間違った子育てはしていない!人から指図をされたくないわよパンチ!


という考えだったんです。でも教育実習には行ったみたいだけど、勤務経験はなかったんです…


そのお母さんは最後まで自分は間違っていないプンプンと、我が家だけに言いに来ました。それ以来学歴と子育ては別物よね、と考えらされたのでした。