【バレエ鑑賞のマナー】バレエを観よう!バレエ公演の鑑賞マナー入門編 | 相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原市中央区淵野辺のバレエ教室 野沢きよみバレエスタジオは小さな子供たちのバレエの指導には長年の実績があり、幼稚園や保育園からもバレエのレッスンに高い評価をいただいているので、安心してバレエ始めらます!

 

バレエ公演を観るために必要なことって

意外に知らない方も多いようですね!

 

なんとなく敷居が高く

お高いイメージ?

 

でも

 

実は全然そんなことはなくて

もっと気楽に

バレエを楽しむことができます!

 

とは言っても不安なんだよね、という方のために

ネットの記事を見つけました!

 

こちらです!

 

 

バレエ鑑賞が初めての人に知ってほしい知識

 

 

 

記事の内容をざっと紹介すると

 

 

バレエの公演絵お見るには、事前にチケットを購入する必要があります

 

バレエのチケットの取り方

 

・バレエ団の公式サイトから購入する
・チケット販売サイトから購入する
・バレエ鑑賞好きな友人にお願いする

 

 

 

チケット代

▼ バレエ公演の平均的なチケット代

・SS席……18000円~(※)
・S席……11000円~16000円
・A席……8800円~13000円
・B席……6000円~9000円
・C席……3000円~7000円
・D席……3000円~5000円(※)

※SS席、D席はバレエ団、公演によっては設けられていないことも多い

 

チケットを購入したら、さあバレエ鑑賞!

おっと、その前に鑑賞のマナーについて

 

 

▼ バレエ鑑賞の基本マナー

 

電子機器の電源はオフまたは音・光を発しない状態にする
・上演中はできるだけ音を立てない
・座席から背中を離さない(前のめりな体勢で鑑賞しない)

 

記事には書いてないけど、大切なマナーを

紹介しておきます

 

・公演中は席を立たない

もし、どうしても席を立つときは、後ろの席の方の鑑賞に

邪魔にならないように、しゃがみ込んで移動する

・大きな声は慎む

 

見せ場の踊りですごいテクニックの場合は

 

 

 

 

拍手!!!飛び出すハート

 

あと

 

勇気があれば

 

ブラボー

 

声をかけましょう!

 

 

服装のマナー

日本ではドレスコードはありません!

なので、普段より少しお洒落でOK!

デートする気分で!

 

 

 

 

幕間の休憩タイムのトイレ

 

ここからは記事には、全くなかったこと

でも、知っておくと絶対助かるはず!

 

女性用のトイレは、いつも行列が出来てしまいます!

 

休憩時間になったら、一目散でトイレへGO!

 

するか、

 

休憩時間の終わり頃へトイレに行くか

 

どちらかです。

 

なので

 

せきに座る前に

 

必ずトイレの場所をチェック!

 

男性のトイレは、混んでいてもあまり行列までには

なりません!

 

 

休憩タイム2

 

夜の部を鑑賞するときは、

事前に、

 

おにぎりやサンドイッチ、飲み物など買っておくと

ホールのロビーのお店の行列を避けられる!

 

それに

 

ロビーのお店は、高いのです!

 

でも、

 

久しぶりのバレエ!音譜

 

え〜い

 

ここは一番、奮発!するなら

 

シャンパンで

 

お友達や恋人。奥様、旦那さまで乾杯!もありラブラブラブラブ

 

 

 

 

蛇足

 

バレエダンサーの追っかけの人は

 

俗にいう

 

出待ちがあります

 

楽屋の出口前でスタンバイ!

 

うまくすると、お気に入りのダンサーに会えるかも???

 

 

それと

 

終演後の、電車、地下鉄は混むので

一緒にお出かけの場合は

迷子にならないように

 

特に

 

ちっちゃなお子さんがいる場合は

気をつけて!