アイドル八犬伝FMシンセサイザーアレンジの制作♪ | NOZ's Stylish Sound♪

NOZ's Stylish Sound♪

1980年代の音楽に輝きを放っていたシンセサイザーYAMAHA「 DX7」

繊細で綺麗な音を放つスタイリッシュなシンセサウンド「FM音源」を使って曲作りをしております♪

2018年2月18日に東京荻窪で開催されました、ゲームインパクト主催の「ゲームインパクト学園in東京」では、会場S席をご購入の10名様限定特典として、3曲入りの非売品アイドル八犬伝FMシンセサイザーアレンジCDを制作しました。

 

 

 

今回は、いよいよ商品版アイドル八犬伝FMシンセサイザーアレンジの制作です。 

非売品バージョンでは3曲入りとなってますけど、そのうち1曲が3曲メドレーになってますので、この段階で、既に5曲揃っている事になります。

そこで、依頼元のゲームインパクト様と相談しまして、あと6曲を追加制作して、合計11曲を収録することになりました。

 

さて、追加制作した6曲についてですが、選曲は依頼元のゲームインパクト様からのリクエストで5曲、そして私のリクエストで1曲です。

どれも短い曲ですので、1曲を2~3日で完成するペースで、3月中旬から作り始めておりましたが、1曲だけ1週間掛かってしまいました。

なかなか計画通りには行かないものですね(^^;

そして、先に制作した非売品バージョンで収録した3曲も、再度演奏データを修正して、3曲メドレーだった曲も、改めて1曲ずつに分離しました。

結局、締め切りの4月末まで掛かってしまいましたけど、何とか11曲揃いまして、最後の1週間は、レコーディング作業でした。

 

非売品バージョンとの差別化を図る為に、商品版バージョンは、使用するFMシンセサイザーならびにPCMリズムマシンを変更する事にしました。

 

まず、メロディーのパートを演奏するFMシンセサイザーを変更しました。

非売品バージョンではYAMAHA FMシンセサイザー「DX7」を使っておりましたが、商品版バージョンではYAMAHA FMシンセサイザー「DX21」を使いました。

 

 

実は今回、「DX21」で試したい機能がありまして、実験的に投入しました。

「DX21」には、音色に厚みを加えるコーラスのパラメーターが独自に追加されておりまして、音声をステレオ接続することで、音に広がりをもたらします。

一般に、コーラス効果を作るのには、右音声用と左音声用の2つのチャンネルを用意して、左右の周波数を微妙にずらす事で作る事が出来るのですが、コーラス効果と引き換えに、同時に2音使ってしまいます。

しかしこの「DX21」のコーラス効果は、音声出力回路でコーラス効果を作っているので、1音のままでコーラス効果を加える事が出来ます。

商品版バージョンでは、このコーラス効果を加えて、レコーディングしました。

 

次に、PCMリズムマシンも変更しました。

非売品バージョンではYAMAHA PCMリズムマシン「RX11」を使っておりましたが、商品版バージョンではYAMAHA PCMリズムマシン「RX21」と「RX8」を使いました。

FMシンセサイザーが「DX21」なので、ドラムも「RX21」に揃えようかと言う単純な理由もあるのですが、「RX21」は独特のローファイサウンドと噂されていた機種でもあります。

「RX21」の量子化ビット数は、「RX11」と同じ12BITなんだけど、どれくらいローファイなのか?知りたいではないですか。

と言う事で、「RX21」も実験的に投入してみました。

実際に使ってみますと、なるほど、ローファイサウンドの意味が分かりました。

「RX21」は一応「RX11」の音色を継承しているのですが、搭載ROMの容量の都合(RX11の1/3)なのか、1音1音の波形が短い事と、実際の音質も「RX11」よりも荒いですね。

これは間違いなく、YAMAHAのリズムマシンの中でも、最もローファイなリズムマシンだと思います。

 

で、暫くはローファイサウンドに喜びながら、ドラムデータをいじっていたのですが・・・

「あれ?おかしい・・・ライドシンバルの音色が無いぞ!」

説明書を確認すると、絶句。

何とこの「RX21」、ドラムの音色が9個しかない(笑)

つまり、本体に付いているパッドボタンの数しか音色が無いのです。

「RX15」の廉価版とは聞いていたけど、ここまで音色が省かれているとは、思ってませんでした。

まあ、「RX21」のスペックを、ちゃんと調べていない私が悪いのですけどね(笑)

更に分かったのが、カウベルの音色も有りませんでした(泣)

仕方ないので、急きょ、YAMAHA PCMリズムマシン「RX8」を足して、ライドシンバルとカウベルを「RX8」で演奏させる事にしました。

そんなドタバタがありましたけど、無事にドラムパートをレコーディングしました。

 

物的違いは以上ですけど、更に見えないところで、非売品と商品版には違いがあります。

それはズバリ、音場感です。

レコーディング機材は、非売品バージョンと商品版バージョン共に、KORGマルチトラックレコーダー「D3200」を使っております。

 

 

同じ機材を使っていながら、音場感の違いを言葉で表すと、非売品バージョンは音が平たいのに対して、商品版バージョンは音がふくよかです。

たぶん、曲の中に空気感が有るか無いかの違いかと思います。

これは、レコーディング後の波形編集の方法を変えております。

実は空気感の正体は、ノイズなんです。

非売品バージョンでは、ノイズをバッサリとカットしてます。

しかし商品版バージョンは、ノイズをそのまま残してます。

その結果、波形編集する部分が、曲の先端と末端だけになりました。

この空気感が、アナログ録音でしか得られない隠し味なんですね♪

あ、もちろんエフェクターも使ってますので、ノイズと言う下地にエフェクトを乗せる感じで、ふくよかな音場感になっていると思います。

パソコンのDAW環境でも、このような空気感を、プラグインVSTとかで人工的に作る事も出来るかもしれませんけど、私の音楽制作環境ですと、80年代当時の機材を使ってますので、本物の80年代の自然な空気感を取り込む事が出来るのです。

 

そんな80年代の音が詰まった「アイドル八犬伝FMシンセサイザーアレンジ」。

完成したマスター音源を、依頼元のゲームインパクト様に納品しました。

納品は、万が一のトラブルを考えて、インターネットを使って音声ファイルを送る方法と合わせて、CD-Rに書き込んだマスター音源ディスクを3枚作って、郵送で送りました。

 

 

マスター音源の納品後は、ジャケットに印刷するライナーノーツを作成しました。

実際に使用した機材の型式や、制作で苦労した事など、アイドル八犬伝の音楽と関わった2017年10月から2918年4月までの流れを紹介しております。

やっぱり、全て実機のFMシンセサイザーやPCMリズムマシンを使っているところがポイントですので、シンセサイザーやMIDI機器が好きな人にも、楽しめる内容になっております。

ま、こちらは実際に手に取られた方のお楽しみと言う事で(笑)

 

完成した「アイドル八犬伝ホエホエとらっくすFMシンセサイザーアレンジ」は、2018年5月20日に発売開始されます。

それまでは、発売PRをTwitterで呟いて行きますので、お楽しみに♪

 

 

2018年5月13日追記

 

「アイドル八犬伝ホエホエとらっくすFMシンセサイザーアレンジ」のジャケットが完成しました。

 

表面は、こちらです♪

 

 

こちらが裏面です♪

 

 

ジャケットデザイナーは、ファミコン版「アイドル八犬伝」の背景デザインを担当された、日高トモキチさんです。

日高さんは、背景デザイン以外にも、ゲーム中に登場するキャラクター「手鞠のみかちゃん」もデザインされておりまして、今回のアルバムジャケットには、その「手鞠のみかちゃん」がメインで描かれております。

このデザインを制作するにあたり、手描きで制作されたとの事です。

ファミコン版「アイドル八犬伝」も1988年発売ですし、私の音楽機材も80年代の機種を使って制作しておりますし、日高さんのデザイン画も80年代の手法で描かれておりまして、まさに80年代が詰め込まれた作品となっております。

 

それから、「アイドル八犬伝ホエホエとらっくすFMシンセサイザーアレンジ」のPR動画も撮影しました。

 

こちらです♪

 

 

どうですか!?

80年代のSEGAのアーケードゲームのサウンドを、実際にYAMAHA FMシンセサイザー「DX21」(上段)で鳴らしております。

途中から、YAMAHA FMシンセサイザー「DX7」の鍵盤で演奏しておりますが、「DX7」の鍵盤を使って、YAMAHA FM音源モジュール「TX81Z」を鳴らしております。

 

 

80年代のSEGAアーケードゲームのFM音源は、OPN系FM音源チップ「YM2203」と、OPM系FM音源チップ「YM2151」が使われております。

アーケードゲームで使われたFM音源の音色パラメーターさえ分かってしまえば、私の使うOPP系FM音源チップ「YM2164」を搭載した「DX21」や、OPZ系FM音源チップ「YM2414」を搭載した「TX81Z」でも鳴らす事が出来るのです。

やっぱり、音を出しながら紹介したほうが、説得力あるかな?と思い、ちょっと試してみました。

 

今後も、FMシンセサイザーの演奏動画を撮って、世界にアピールして行きたいと思っております♪

 

 

PS:

このブログは、たくさんの人に読んでもらえるように、にほんブログ村 シンセサイザーにほんブログ村 DTM・MIDIに参加してます♪

にほんブログ村