にっぽんのアロマセラピー講座、開講しました☺️ | 札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaは
札幌市南区石山の漢方アロマ・養生気功・漢方茶・東洋占星術などの漢方養生サロンです

心と体はつながっています

【自分を大切に生きる。】

体と心の声に耳を傾けることに大切な時間を使ってみませんか?




ホリスティックケアスクール
東洋コンプリメンタリーセラピーNoyaの
上坂です






🍀公式ラインはこちら🍀
友だち追加

お問い合わせ・ご予約は
公式ラインを友達追加して頂いた上で
個別トークからお願い致します
只今、ご予約が大変混雑しており
予約サイトでのご予約が難しいため
お一人、お一人のお客様と
公式ライン個別トークにて
日程を相談の上
決めさせて頂いております


先日、
生徒さんからリクエストを頂いて。
久しぶりに
【にっぽんのアロマセラピー講座】を
開講致しました☺️


にっぽんのアロマセラピー講座は
北海道モミ(トドマツ)・薄荷・青森ヒバ・
黒文字・サンショウ・ヒノキ・杉・高野槙・
柚子・くすのき・月桃の日本産精油たちと。

日本の植物油・椿油について
学んで頂く講座です。
(こちらの講座情報については
今はホームページに掲載しておりません)


10年以上前に
AEAJ日本アロマ環境協会認定校
JAMHAメディカルハーブ協会認定校の
アロマセラピーとハーブ専門校での
講師活動を退職した後。




自宅一室で細々と
アロマトリートメントサロンを
はじめた時は
西洋ハーブから抽出する精油が主流で
日本の精油はヒノキや薄荷を
よく見かけるくらい。




サロンでの
トリートメントをゆっくりとですが重ねる度に。

次第に。
せっかく
日本に住んでいるのに
日本の植物のアロマで
アロマトリートメントができないことに
違和感を覚えるようになり。








そして、ふと。
道端にある
ただの雑草と思いこんでいた植物は
もしかしたら
日本のハーブなのかもしれない。
当時の自分が
日本の植物について無知なことに
気づきました。


そして。
もっとお客様の根本的なところから
ケアができるように、
また、根本によい自宅でのケアを
オススメできるようになりたい。

サロンでのトリートメントは
スペシャルケアで良いけれど
どうしても一時的なケアになるから。


じゃあ、お客様の根本を

ケアできるようになるには何の学びが

必要なのか。


根本なら体質からのケア。

日本の植物から抽出された精油は

日本食と同じように

細かい成分で考えても

日本人の身体により合う

アロマセラピーになるかもしれない



そう考えるようになりました。






それから
身土不二に心惹かれ
漢方を学び。
(その流れで
アイヌの人々の生活を
知りたくなったり、
漢方アロマを
教えてくれる師を探したりしていました。
この当時は見つからず。)


そして。
10年近く前に
にっぽんのアロマを教えていた
北海道外在住の先生と出会い。
にっぽんのアロマと植物油について
学びました。






そして。
トリートメント時に
お客様にお伝えできる内容には
限界があることにも
もどかしさを感じていたので。


講座という形をとり。
しっかりお伝えできる環境を
作ることにしました。


なので。
にっぽんのアロマセラピー講座は
今から10年近く前に
開いていた講座になりますね。
(年月を感じます…。)




今は薬局の仕事や研修、
国際中医薬膳管理師や
日本漢方の学びと
サロンでの漢方アロマトリートメント、講座
占星術鑑定、講座活動が主体なので。



にっぽんのアロマセラピー講座は
かなり久しぶりで。


リクエストいただいた生徒さんは
かつて当サロンで
にっぽんのアロマセラピー講座を
開いていたことをご存知の
古くからの御縁がある生徒さんです☺️

北海道の
某蒸留所をひとり旅で訪ねた時のお話しも
させてもらい。
当時の写真をお見せして。








そして今、
定山渓の森で見聞きしたもの。
森の植物たちのお話しや。


サロンの椿油についての
これまで体験してきたお話し等を
させて頂き。

生徒さんの
楽しそうなワクワクした目を見ると
私も楽しくなり。

やっぱり。
にっぽんのアロマ、植物油、植物たちが
好きなんだなと再確認でき。
リクエストをくださった生徒さんのおかげで
とても良い時間を過ごさせて頂きました☺️

改めて。
日本の植物、日本の蒸留所を
また訪れたくなりました。


今年は
北見の薄荷蒸溜館を再訪しようかと
思っています。

小さい頃に行ったきり。
アロマを学んでから
一人で訪ねてなかったので
ゆっくり見学に行きたいのです。

精油の薄荷の生産は現在
北海道の滝上町が主流と聞いていますが。

もともとのはじまりは北見。
薄荷のはじまりの場所を
今一度、ゆっくりと
当時を思い浮かべながら
訪れたいと思います😊


本日もブログをご覧頂きまして
ありがとうございました

漢方アロマセラピー受講生さん募集



対面講座
 🍀遠方の方は
全カリキュラムオンライン受講可能


🍀【日曜開催】

🍀時間 朝6時30分から9時または9時30分

🍀プライベートレッスン希望の方は
 ご相談ください。


🍀漢方アロマプレコース🍀
《ご自分ケア・ご家族ケア》
2.5時間×4回 ¥52,800(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマの精油は何からできているのか
・アロマの取り入れ方
・精油とは何か
・精油の抽出方法
・正しい精油の選び方
・精油の取り扱い方と保存方法、使用期限
・精油のブレンド術

🍀カリキュラム 2
アロマ精油を学ぼう
精油5種類
(オレンジスイート・ラベンダーアングスティフォリア
ペパーミント・ティートリー・ひのき)

🍀カリキュラム 3
漢方アロマトリートメント
足の裏面をマスターしよう
(腎・膀胱経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 4
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(足の冷え・むくみ編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。

🍀漢方アロマプレコース卒業生対象🍀

🍀毎月日曜 開催
(講師の都合により変更あり)
🍀時間 9時〜12時頃
🍀漢方アロマ初級コース🍀
《漢方アロマの土台を学ぶコース》
漢方アロマプレコース卒業生対象
3時間×13回 ¥214,500(税込)
クラフト材料費 ¥11,000(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマセラピーの歴史
・香りのメカニズム
・基材について
・精油の安全性と危険性
・漢方アロマの精油の特徴

🍀カリキュラム 2
中医学、漢方的な用語
整体観念・弁証論治・気とは・
陰陽とは・五味・四気・帰経

🍀カリキュラム 3
気血津液とはなんだろう
気血津液を元にした身体の見立て方を知ろう

🍀カリキュラム 4
五臓六腑のバランスで身体をみてみよう
肝・心・脾①について

🍀カリキュラム 5
五臓六腑のバランスで
身体をみてみよう
脾②・肺・腎について

🍀カリキュラム 6
主要なアロマクラフトが作れるようになろう①
ローション・クリーム・スプレー・ジェル

🍀カリキュラム 7
主要なアロマクラフトが作れるようになろう②
ハーブバスソルト・ネイルオイル・
潤いリップクリーム・ハンドクリーム

🍀カリキュラム 8
アロマ精油50本マスター①
柑橘系精油を深めよう

🍀カリキュラム 9
アロマ精油50本マスター②
木の精油を深めよう

カリキュラム 10
アロマ精油50本マスター③
花・その他の精油を深めよう 

🍀カリキュラム 11
漢方アロマトリートメント
背中のトリートメントをマスターしよう
(膀胱・小腸経絡、ツボトリートメント

🍀カリキュラム 12
漢方アロマトリートメント
腕・手のトリートメントをマスターしよう 
(肺・大腸・心・小腸・心包・
三焦経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 13
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(不眠・眠りの質 編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。
  
漢方アロマセラピーを。
大切に、大事に思ってくださる方々と
出会えることを楽しみにしておりますニコニコ