春の定山渓自然散策に行ってきました② | 札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaは
札幌市南区石山の漢方アロマ・養生気功・漢方茶・東洋占星術などの漢方養生サロンです

心と体はつながっています

【自分を大切に生きる。】

体と心の声に耳を傾けることに大切な時間を使ってみませんか?



ホリスティックケアスクール
東洋コンプリメンタリーセラピーNoyaの
上坂です






🍀公式ラインはこちら🍀https://lin.ee/y2ftolH

お問い合わせ・ご予約は
公式ラインを友達追加して頂いた上で
個別トークからお願い致します
只今、ご予約が大変混雑しており
予約サイトでのご予約が難しいため
お一人、お一人のお客様と
公式ライン個別トークにて
日程を相談の上
決めさせて頂いております



定山渓自然散策会② 



 

散策路の休憩スポットで

用意してくださっていたお茶と

定山渓のホテルミリオーネさんの

定山坊まんじゅうをおやつに頂いて。 




 休憩スポットから見える山々も綺麗です☺


 一息ついたら散策路を戻り

森の番人さんたちに挨拶をして解散。




春は山野草がたくさんある季節。

たくさんの芽吹きを感じられので大好きです





解散後はミリオーネさんにある

バーチテラス ベーカリー&カフェへ。

家族のお土産にパンを購入。

ハーブティーも美味しいですよ☺ 

もちろん
定山坊まんじゅうもお土産に購入。 






今回は
植物好き仲間の薬剤師さんと

一緒に参加しまして。 


ミリオーネさんを出た後
帰りに二人で 

定山渓近郊にある

八剣山(はっけんざん)周辺に足を伸ばしました。





観音岩山とも言われる八剣山

麓にはジョウザンシジミやオオムラサキが

自生しています。


八剣山の形を見るといつも。

九星気学の八白土星の象意を思い出し。

八白は山の気。
山の気の性質を持つ九星。

山であり、土星(土)の気質。

中医学、漢方、九星気学の理論を

自然豊富な環境で
感じられることに感謝ですね






目的地は
八剣山キッチン&マルシェさん。

地元の食材、
札幌の食材を使った

ワインに合う定食がメイン





石窯で焼くピザや

肉定食、魚定食、野菜定食などの

定食メニュー、

カレーライス、
ジェラートもあります。





すぐ近くには
八剣山ワイナリーがあるので

ブドウ畑も窓から見えて
景色がとてもよい場所。



周辺には
焚き火キャンプ場

 ワイルドムスタングスという

乗馬体験ができる施設もあり。

自然や動物に触れ合えるスポットが

たくさんあるのも札幌市南区の魅力です☺ 






店内にはワインも販売され、
革小物なども

販売されています。 


 定食は

古川ポークの豚丼定食を食べました☺ 

たくさん歩いてお腹が空いていたので

ペロッと完食。 








 お肉、柔らかくて美味しかったです! 

デザートにチョコミントのジェラートを 

外に出てブドウ畑を見ながら頂きました。 










 薬剤師さんとは
久しぶりに会ったので

互いの近況を含め
色々な話しをして。 



山野草にも詳しい薬剤師さん。

私は生薬になる植物はわかりますが

山野草はあまり知らないので

薬剤師さんと
森の番人さんたちに

教えてもらいながら勉強中。







 来月も、生薬の学びを兼ねて

植物好き仲間の薬剤師さんと一緒に

定山渓に自然散策に行ってきます!おねがい



自然に癒やされ。 

五感で感じ。 

学び。 

地元の食材で作られた美味しいご飯を食べ

南区を満喫した1日となりましたニコニコ





本日もブログをご覧頂きまして
ありがとうございました

漢方アロマセラピー受講生さん募集



対面講座
 🍀遠方の方は
全カリキュラムオンライン受講可能


🍀【日曜開催】

🍀時間 朝6時30分から9時または9時30分

🍀プライベートレッスン希望の方は
 ご相談ください。


🍀漢方アロマプレコース🍀
《ご自分ケア・ご家族ケア》
2.5時間×4回 ¥52,800(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマの精油は何からできているのか
・アロマの取り入れ方
・精油とは何か
・精油の抽出方法
・正しい精油の選び方
・精油の取り扱い方と保存方法、使用期限
・精油のブレンド術

🍀カリキュラム 2
アロマ精油を学ぼう
精油5種類
(オレンジスイート・ラベンダーアングスティフォリア
ペパーミント・ティートリー・ひのき)

🍀カリキュラム 3
漢方アロマトリートメント
足の裏面をマスターしよう
(腎・膀胱経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 4
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(足の冷え・むくみ編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。

🍀漢方アロマプレコース卒業生対象🍀

🍀毎月日曜 開催
(講師の都合により変更あり)
🍀時間 9時〜12時頃
🍀漢方アロマ初級コース🍀
《漢方アロマの土台を学ぶコース》
漢方アロマプレコース卒業生対象
3時間×13回 ¥214,500(税込)
クラフト材料費 ¥11,000(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマセラピーの歴史
・香りのメカニズム
・基材について
・精油の安全性と危険性
・漢方アロマの精油の特徴

🍀カリキュラム 2
中医学、漢方的な用語
整体観念・弁証論治・気とは・
陰陽とは・五味・四気・帰経

🍀カリキュラム 3
気血津液とはなんだろう
気血津液を元にした身体の見立て方を知ろう

🍀カリキュラム 4
五臓六腑のバランスで身体をみてみよう
肝・心・脾①について

🍀カリキュラム 5
五臓六腑のバランスで
身体をみてみよう
脾②・肺・腎について

🍀カリキュラム 6
主要なアロマクラフトが作れるようになろう①
ローション・クリーム・スプレー・ジェル

🍀カリキュラム 7
主要なアロマクラフトが作れるようになろう②
ハーブバスソルト・ネイルオイル・
潤いリップクリーム・ハンドクリーム

🍀カリキュラム 8
アロマ精油50本マスター①
柑橘系精油を深めよう

🍀カリキュラム 9
アロマ精油50本マスター②
木の精油を深めよう

カリキュラム 10
アロマ精油50本マスター③
花・その他の精油を深めよう 

🍀カリキュラム 11
漢方アロマトリートメント
背中のトリートメントをマスターしよう
(膀胱・小腸経絡、ツボトリートメント

🍀カリキュラム 12
漢方アロマトリートメント
腕・手のトリートメントをマスターしよう 
(肺・大腸・心・小腸・心包・
三焦経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 13
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(不眠・眠りの質 編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。
  
漢方アロマセラピーを。
大切に、大事に思ってくださる方々と
出会えることを楽しみにしておりますニコニコ