漢方講座、開講しました! | 札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaは
札幌市南区石山の漢方アロマ・養生気功・漢方茶・東洋占星術などの漢方養生サロンです

心と体はつながっています

【自分を大切に生きる。】

体と心の声に耳を傾けることに大切な時間を使ってみませんか?





ホリスティックケアスクール
東洋コンプリメンタリーセラピーNoyaの
上坂です






🍀公式ラインはこちら🍀https://lin.ee/y2ftolH

お問い合わせ・ご予約は
公式ラインを友達追加して頂いた上で
個別トークからお願い致します
只今、ご予約が大変混雑しており
予約サイトでのご予約が難しいため
お一人、お一人のお客様と
公式ライン個別トークにて
日程を相談の上
決めさせて頂いております


先日、オンラインにて
漢方講座を開講しました☺

生徒さんは北海道外在住の方。
3月から講座をスタートして
月1回くらいのペースで
ゆっくり受講してくださっています。






生徒さんは
九星気学鑑定師としてご活躍されている方です。
お申し込み頂いた理由は
【先生の
ホリスティックケアのお話しを聞いた時に
私がやりたかったことだった。と思ったから。】
と話されていました。


鑑定師あるあるかもしれませんけど。
鑑定をしているとお客様の健康について
質問、ご相談を受けることがあるのです。
それは専門外です。と言ってしまえば
それまでかもしれませんが。




私が目指していたホリスティックケアは
健康が土台の占星術師だから。
最初は身体の学びから入り
アロマ、ハーブ、リンパ、漢方、中医学、
占星術と学んできました。



そして、それぞれを合わせ
整理して
ホリスティックケアを実践。
なので、鑑定でも
健康に関わるお話しをさせてもらいますし、
詳しく知りたい場合は
漢方相談+占星術鑑定を
お申し込み頂いています☺


生徒さんも
同じことがしたいそうで
コツコツと学んでくださっていますよ☺





今回は
臓腑弁証【脾肺腎】編。
五臓六腑の働き
【心包を加えて六臓六腑とも呼びます】
互いの関係性、
関係性があるからこその不調。


それぞれの五臓の働きがあるかこそ
その働きが乱れた時に現れる不調のサイン。


臨床では
単独の五臓六腑のみの不調ではなく
ほとんどが複数の五臓六腑の不調になっている
ことの方が多いもの。



だからと言って
【結局、全部なんですね。】というのも違い。

主訴により
今はどの五臓六腑のバランスを
整えることを最優先するのか。

どのくらいの不調の範囲なのか。
急を要するのか。
そうではないのか。

他にも不調はあるけれど。
他の不調は主訴をある程度、
整えてから根本ケアに入るのか。


(残念ながら
この根本ケアに入る前に
主訴が治ると辞められてしまう方が多いのも
事実です。

主訴がそもそも根本的な不調があるから
繰り返し現れているとお話ししても
なかなか難しいところなんですよねショボーン

根気よく。
根本に興味を持って頂けるよう
お話しを重ねるのみですが。
多分、これも
治療家さんあるあるかもしれませんね)


話しは元に戻りますが。
他の不調は
今は養生でケアしてもらうなど。

その順番も含めて
お話しを聞いた上で
漢方家はこれらのことを
頭の中で組み立てているものです。

そんなお話をさせてもらいながらの
脾肺腎のお話し。


生徒さんからのご感想はこちら🌿


最初は

九星気学を学ぶ中でも

ある程度、陰陽五行を学ぶから

それ以上は学ぶ必要は

全くないと思っていたんです。


でも

九星気学鑑定をさせてもらいながら

何か自分の中で違和感が生まれて。



何かが違う気がするけれど

その何かが

ずっとわからずにいました。


そんな時に

上坂先生のインスタを拝見して

ホリスティックケアについて

書かれた記事を見て

直感的に

【この先生だ!】と思いました。



実際、受講をしてみて

九星気学で陰陽五行を学んでいたけれど

まだまだ

理解が浅かったんだという

自分の現実と。


学ぶたびに

九星気学がより深いところで

わかるようになった楽しみと。


簡単な気持ちでは

ホリスティックケアとは名乗れない。

私の今の知識では

到底、

ホリスティックケアとは名乗れない。


仮に先生が

どうやって実践しているのかを

聞いたとしても

今の自分では実践できない。 

ということと。


上坂先生の背中は

私よりももっともっと

ずっと遠く、ずっと先にあること。



そんなことを

毎回思いながらの授業です☺

授業のあとの

雑談も毎回楽しみにしています!


まだまだ理解が浅いですが

ホリスティックケアを

名乗れるようになるまで

先生からたくさん吸収させて頂きたいと

思います!】      




素敵なご感想を頂きました✨
ありがとうございます。



日本漢方の学び。
これから始まる
国際中医薬膳管理師の学び。
易学の学びと。


私自身、ホリスティックケアを深めるために
まだまだ精進の身です。


学んだことは講座として
生徒さんたちに還元しながら。
1つ1つ、深めていきたいと思います
素敵な生徒さんとの御縁に心から感謝致しますニコニコ


本日もブログをご覧頂きまして
ありがとうございましたニコニコ

漢方アロマセラピー受講生さん募集



対面講座
 🍀遠方の方は
全カリキュラムオンライン受講可能


🍀【日曜開催】

🍀時間 朝6時30分から9時または9時30分

🍀プライベートレッスン希望の方は
 ご相談ください。


🍀漢方アロマプレコース🍀
《ご自分ケア・ご家族ケア》
2.5時間×4回 ¥52,800(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマの精油は何からできているのか
・アロマの取り入れ方
・精油とは何か
・精油の抽出方法
・正しい精油の選び方
・精油の取り扱い方と保存方法、使用期限
・精油のブレンド術

🍀カリキュラム 2
アロマ精油を学ぼう
精油5種類
(オレンジスイート・ラベンダーアングスティフォリア
ペパーミント・ティートリー・ひのき)

🍀カリキュラム 3
漢方アロマトリートメント
足の裏面をマスターしよう
(腎・膀胱経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 4
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(足の冷え・むくみ編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。

🍀漢方アロマプレコース卒業生対象🍀

🍀毎月日曜 開催
(講師の都合により変更あり)
🍀時間 9時〜12時頃
🍀漢方アロマ初級コース🍀
《漢方アロマの土台を学ぶコース》
漢方アロマプレコース卒業生対象
3時間×13回 ¥214,500(税込)
クラフト材料費 ¥11,000(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマセラピーの歴史
・香りのメカニズム
・基材について
・精油の安全性と危険性
・漢方アロマの精油の特徴

🍀カリキュラム 2
中医学、漢方的な用語
整体観念・弁証論治・気とは・
陰陽とは・五味・四気・帰経

🍀カリキュラム 3
気血津液とはなんだろう
気血津液を元にした身体の見立て方を知ろう

🍀カリキュラム 4
五臓六腑のバランスで身体をみてみよう
肝・心・脾①について

🍀カリキュラム 5
五臓六腑のバランスで
身体をみてみよう
脾②・肺・腎について

🍀カリキュラム 6
主要なアロマクラフトが作れるようになろう①
ローション・クリーム・スプレー・ジェル

🍀カリキュラム 7
主要なアロマクラフトが作れるようになろう②
ハーブバスソルト・ネイルオイル・
潤いリップクリーム・ハンドクリーム

🍀カリキュラム 8
アロマ精油50本マスター①
柑橘系精油を深めよう

🍀カリキュラム 9
アロマ精油50本マスター②
木の精油を深めよう

カリキュラム 10
アロマ精油50本マスター③
花・その他の精油を深めよう 

🍀カリキュラム 11
漢方アロマトリートメント
背中のトリートメントをマスターしよう
(膀胱・小腸経絡、ツボトリートメント

🍀カリキュラム 12
漢方アロマトリートメント
腕・手のトリートメントをマスターしよう 
(肺・大腸・心・小腸・心包・
三焦経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 13
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(不眠・眠りの質 編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。
  
漢方アロマセラピーを。
大切に、大事に思ってくださる方々と
出会えることを楽しみにしておりますニコニコ