私達のマインドはとてもクリエイティブです。
こうしたい、こうするのが当然だと思っていることは、実現に繋がる糸口を見つけて意識・無意識で実現に向かっていきます。周りの人が思いもしないことを実現のための糸口や手がかりにしてしまうこともあります。
一方で、そう思っていない、実現して当然だと思えていないことは、仮にわかりやすい形で手がかりを目の前にしても、手がかりとして認識できなかったり、認識できてもみなかったことにしてしまうことがあります。
コーチがするお手伝いは何か?
・クライアントさんが自らご自身のこうしたいというゴールを現状を越えて設定すること。(人生の様々な分野に)
そして、
・自ら設定したゴールを実現できるという自己評価(=エフィカシー)を高めること、
の2点です。
実際のゴールの実現の過程では、実現できて当然と思う確信の度合いが現状の外ゆえに変動することがあります。
現状の外は物理的には馴染みの薄いところなので、実際の過程で確信度が揺らぐ出来事に出会うと、元の現状に戻るべく意識・無意識であの手この手で元に戻って安心しようとします。無意識というのは本人でも気付かないうちにということです。
コーチはあの手この手でクライアントさんのご自身によるゴール設定(ゴールの更新)とそれぞれのゴールに対するエフィカシーを高めようと働きかけをしていきます。
そして、クライアントさんお一人おひとりのマインドに備わるクリエイティビティを現状に戻るためではなく、現状の外に設定したご自身のこうしたいというゴールを実現するために、より良く発揮できるようにサポートしていきます。