最近「まさか…」と思うことがまたあったので、聞いてほしい。

 

旦那の両親は離婚していて、その時に「どちら側についていくかは子どもが決める」みたいになっていたそうだ。旦那は父親には世話してもらえないのが目に見えてわかっていたので、母側について行きたいと言ったそうだが、母親からは毎日「お父さんと住みたいよね」と言われ続け、結局父側について行くことになったらしい。

 

旦那は兄弟が多いので、母親がみんなを連れていくことはできなかったと理解しつつも、その経験をまだ乗り越えられていない。それから旦那は母親とは会っていないし、連絡先も知らないと言っていた。

 

私達の結婚式の日は、知らない番号から電話がかかってきて、それが母親だった時は、旦那はとても面食らっていた。誰かから結婚のことを聞いた母親が連絡してきたらしい。母親としては「おめでとう」の一言を言いたかっただけなのだろうが、旦那はちっとも嬉しそうじゃなかった。まぁ、そうだよね。そんな簡単に受け入れられないよね。

 

ということで、結局そこから母親と連絡を取り合うこともなく、私も旦那の実母には会うこともないだろうと思っていたのだが…。そう、会ったのだ、その母親に。

 

姪っ子の誕生日会に行った時、最近赤ちゃんを生んだ義妹の一人が赤ちゃんを連れてやってきたのだが、その後ろから見知らぬ女性がついてきた。私は「誰やろー、義妹の母親かなぁ」とかのんきに考えていた。そして、ん?となった。義妹の母親ってことは2分の1の確率で旦那の母親じゃないか。いやいや、決めつけるのは早い。知り合いのおばさんという可能性もあるぞ…と思いつつ、旦那にそっと聞いてみると、旦那は「あれ、僕の母親や。」と言った。あぁ、、、ビンゴかぁ。まさかこんなタイミングで旦那の母親と初対面…いや、初すれ違いになるとは思っていなかった。

 

他の兄弟は知らないが、母親が来ることを知らなかった旦那は、「今まで一度も集まりに来たことがなかったのに、なんで来るんやろ」と居心地が悪そうにしていた。姪っ子にはプレゼントを渡したし、義妹にも出産祝いを渡したし、義理は果たしたということで、私達は早々にパーティーを後にすることにした。旦那も旦那の母親もお互い会話できる距離にいたのに結局一言も会話はおろか、挨拶もせず。何とも後味の悪い日になってしまった。