12月22日は冬至

 

息災のために

柚子やカボチャを食べようという

 

その日だけれども

 

 

 

陰陽の関係からすると

 

陽が一番強い(日が長くなる)夏至と

 

逆に

陰が一番強い(日が短くなる)冬至があって

 

 

夏至を過ぎると

だんだん、日が短くなって

夜が長くなる。

 

 

 

 

明日冬至を境に

だんだん光が増えていく

 

 

 

からこそ

 

 

 

この時期はとても重要で

 

 

限りなく

漆黒の闇に近づくからこそ

 

 

 

 

普段の自分には

見えないような

 

 

かすかな

ほのかな

 

 

その弱弱しいけれど

 

確かにある

 

 

 

普段生きていたら

弱弱しくて見えない

 

 

「光」

 

 

に気づけるチャンスでもある。

 

 

 

 

 

その光こそが

 

あなたがその人生の中で

 

色んなことが起こりながらも

 

 

 

それでも大事に握りしめてきた

 

 

「希望」

 

なのだよね。

 

 

 

 

 

人生にモヤモヤするのは

 

 

そのほのかに光っている

希望の通りに

 

 

生きていないからこそ起きるサインで、

 

 

 

 

逆を返せば

 

今の生きかたではイヤだ

他にやりたいことがあるからの

 

 

モヤモヤサインでもある。

 

 

 

 

 

 

長くなったので続きます。