こんにちは

nowakiです

 

最近子どもたちが

再び

『あつまれ どうぶつの森』

にはまり始めました

 

 

 

 

 

無人島を開発して

魅力的な島にしていく

このゲーム

 

はまり始めた発端は……

たまたま友達が

すべてのフルーツを植えていたから

 

『あつまれ どうぶつの森』

には「ヤシのみ」も入れて

フルーツが6種類あります

その中で一つのゲームソフトで

ゲットできるのは

3種類

 

ほかの3種類は

ほかのこのゲームをしている人から

もらうしかありません

 

そもそも

Switchを

インターネットにつなげ始めたのも最近

 

そして、これまで

このゲームをしている

友達を知らなかった……

 

ところが

ミラクルが起きました!

たまたまそのことを

伝えた友達が

「俺の島全部あるよ」

 

「それはもらわねば!!」

ということで

すべてのフルーツをゲットしたことで

急にやる気が

湧き上がってきました

 

しかも次男については

理解力がかなりついてきたので

ゲームが面白くなってきた様子

 

我が家では

2021年の1月1日に始めたゲーム

島の環境をちびちび

整えていた

母に感謝して欲しいところです

 

このゲーム

虫や魚を捕まえて

図鑑をコンプリートするという

側面もあるのですが

 

これがなかなか

難しい

 

〇月の×時~△時に出現

というのが決まっているものが

何種類かいて

特にカブトムシ・クワガタ系は大変でした

 

けれど

絵がよくできていて

つい集めたくなります

 

それに生物の特徴を

観察できたりします

魚や水の生き物も

一つ一つ丁寧です

 

お陰で

「これ、どうぶつの森で見た!」

などと言いながら

実物の方を

見たりしています

 

ゲームから始まる

興味があってもいいのかなー

なんて思いながら

皆で

『あつまれ どうぶつの森」

をプレイしています!

 

よろしければぜひ

 

ではでは