今回は、今を意識的に過ごすあり方について
僕が捉える視点のお話をさせていただきます。
これは僕が以前、過去の出来事に捕らわれたり、
未来に対する不安を抱いたりしてしまうときに、
よく意識していた視点のひとつでもあります。
過去や未来のことで頭が一杯になってしまって、
なかなか今にあれないときに捉える視点ですね。
過去や未来を考えること自体が悪いわけではないのですが、
それを考えることで不快な気分になってしまっていたので、
僕はそのような状態から脱出できるきっかけになりました。
不快というのは、不安や悩みなどのパターンが殆どです。
そのパターンの殆どは、過去か未来に対するものでした。
その不安や悩みは、恐れからきていたものだと思います。
僕はできるだけ今を心地よく過ごしていきたいですし、
恐れを抱えたまま未来を創造していきたくないのです。
今を意識的に過ごすことが多くなったことで、
過去や未来に対する捉え方も変わってきました。
過去のパターンから未来を捉えるのではなく、
今ここから未来を捉えていくことができます。
過去の恐れに捕らわれることが減ってきて、
今を心地よく過ごしていくことによって、
心地いい今から未来を創造していけるのです。
今どうあるかによって、未来が決まるということですね。
本当は過去も未来もなく、今しかありませんが、
それを知ってはいても、頭の中は過去や未来を
行ったり来たりしてしまうことがあると思います。
僕達が生きているこの時空という次元では、
過去があって今があり、今から未来に向けて、
時間が流れているように捉えられますよね。
過去、現在、未来という時間感覚から捉えても、
今をより意識的に過ごせるようになってきます。
それは何かと言いますと、今がゴールであり、
今がスタートであるという視点のことです。
過去から捉えると今はゴールであり、
未来から捉えると今はスタートです。
今とは、ゴールとスタートが一緒にあるのです。
ゴールの視点と、スタートの視点はそれぞれ異なると思います。
ゴールの視点では、過去の経験を経てきたのが今の自分であり、
スタートの視点では、未来から一番若くて新鮮な自分が今です。
今の自分は、どんな過去の結果でありたいか、
今の自分は、どんな未来の原因でありたいか、
というような捉え方もできるかと思います。
今の自分は、過去の選択の結果であり、
今の選択で、未来の自分が決まります。
現実的には、良いも悪いもそうなりますよね。
過去の自分は、今の自分の後輩であり、
未来の自分は、今の自分の先輩です(笑)
そして、自分にこのような問いをします。
過去の自分が今の自分を見たらどう思うだろうか?
未来の自分が今の自分を見たらどう思うだろうか?
ちなみに僕は、過去の自分が今の自分を見たら、
残念がられてしまうようだったら辛いですかね^^;
せめて安心してもらえるような自分でありたいです。
そして、未来の自分が今の自分を見たら、
「いい感じだね~!そのままで大丈夫♪」
って思ってもらえたらいいかもしれません(笑)
今を意識的に過ごすというのは、過去や未来を越えて、
今自分がどうあるか、どうありたいかということです。
その為に、あえて過去や未来から見た視点で、
今の自分を捉えなおすのもいいかもしれません。
そのような捉え方は、過去の出来事に捕らわれたり、
未来に対する不安とは異なる認識になると思います。
過去や未来から見ても、基本的な軸は今だからです。
僕の場合は、軸が今というところからブレずにあれば、
頭の中で過去や未来を考えたとしても問題ありません。
それどころか、より前向きになってくる感じです。
前向きさは、僕にとって心地いい状態なのです。
今回は、今がゴールであり、今がスタートである視点から、
過去から見た今と、未来から見た今という捉え方のお話でした。
自分は今どうあるか、どうありたいかということにも繋がります。
ゴールとスタートが一緒である今の視点では、
他にも色々な捉え方ができると思います。











