Apple IDを忘れたら、コントのようなことが起きるのね | 『5時からアイドル』まきりん社長ブログ

『5時からアイドル』まきりん社長ブログ

朝は「仕出し屋まきりん」からスタートし、昼は「株式会社のびあという企画とPR会社の社長」、夕方は「5時からアイドルまきりん」となる人のブログです。
もと金髪長女とW王子こと双子男子の母で岩手県滝沢市在住。
カラオケの十八番は「あゝ無情」

とあるオンラインセミナーを聞くために
ipad に、指定されたアプリをダウンロードしようとした。
それには、Apple ID が必要らしい。

購入した時に、使いそうなものを入れてしまった私は
以後、アプリを入れることはほぼない。
というわけで、えっちらおっちらと入力する。
しかし、何度やっても「サインイン」にならない。

どうやら パスワードが違うらしいのだ。
ならば、新たに作りなおせばいいのかな?と
試行錯誤してるうちに
どうもAppleさんは
「誰かが私のIDに不正アクセスしてるのかも」と

思ったらしい。

誰でもないよ、あたしだよ。

本人だよ。

しかし、入力画面を見ると、ロックされたらしく
古いアカウントのロック解除が必要らしい。

その後も、1時間ほど頑張ってみたのだが
どうもうまくいかない。

検索すると、こういう場合は
Appleさんに問い合わせして
日時指定して電話をもらい、話をするのが一番早いらしい。

今のところ、私はAppleさんに

「あんた、ご本人じゃないでしょ」と
疑われた状態なので、「本人です!」ということを
証明するのだそうだ。


というわけで、昨日の昼12時きっかりに
若い男性の声で電話があった。

事態をお話すると、

「ではご本人さんである確認をさせていただきますので
これからいくつか質問をいたします~」という。

Apple ID を作ったときに
3つの質問に対する答えを入力しているらしい。

「まずひとつめの質問です。
あなたが最初に飼ったペットの名前は何ですか?」

え?ペットの名前・・・
「フジ!!」と私。
「フジは漢字ですか?カタカナですか?ひらがなですか?」
「カタカナです」
「あーー、残念、違うみたいですねえ」

まるでクイズだ。

「では次の質問です。両親が出会った街の名前は?」
これは当たったみたいだ。

「最後の質問です。あなたの憧れの職業は何?」

この担当者の方も、答えは知らないそうで
入力したものが合ってるか間違っているかしか
わからないらしい。
そして3つの質問のうち、2つ正解しないと、Appleさんは
本人だと認めてくれないらしいのだ。

というわけで、私は「なりたかった職業」か
「小さい頃飼っていたペットの名前」か
どちらかを正解しないといけないのだ。


正解というか、IDを取得したときに

自分が何と入力したかを
思い出さねばならない。

というわけで、私が「答えいう」
男性が「入力する」が繰り返される。
答えの回数制限はないらしい。


ペットの方では
「ミクロ(猫の名前)、のらくろ(猫)、チッピ(インコ)、チロロ(インコ)、ホワイト(インコ)」
と、フジ以降、子供の頃、飼ってた動物の名前を次々あげた。

ちなみにフジは、立派な秋田犬であった。
そのたびに「ひらがなですか?カタカナですか?」と聞かれる。

これ以上、飼った記憶もないのだが
いずれも不正解らしい。

ぜいぜいしてきた。
もうペットはダメだ。思い出せない。


では「職業だ」
私がなりたかった職業・・
これは「雑誌編集者」だ。
間違いないはずなのに、違うらしい。

数年前の私、いったいなんと入力したのだ?

まさかと思いながら
次は「スチュワーデス」といってみた。「ブー」 ブザーは鳴らない。
「歌手」「アイドル」「作家」「芸能人」
かなり恥ずかしいが、お兄さんも必死で入力している。

もうダメだ。
お兄さんにも申し訳ない。


ついに私はギブアップした。
「もう、いいです、このIDは捨てて、新たに作りなおします」
前のIDで保存してあったデーターは消えるらしいが
もとより、欲しいデーターもない。

約10分間もつきあってくれたお兄さんの期待に
添えず、誠に申し訳ないのだが
今のIDを消去する方法を教えてもらい、
新たに取得しなおした。


入力していると、例の質問がでてきた。
今度は別の質問に変えた。
「10代の頃の親友の名前」と
「子供の頃のニックネーム」を入力し、記録もした。

漢字で書いたか、ひらがなかカタカナかも書いておいた。

しかしだ
Apple ID を忘れると、全国で、こんなコントのような会話が繰り広げられるのか?

あのお兄さんもかなり辛抱強くつきあってくれたが
きっと私のような電話を1日に何本も受けるのだろう。

そのたびに
ペットの名前やら、昔、なりたかった職業など聞くわけだ。
「女優」なんて言った日には
「顔見てないけどあなたじゃ、無理だろう」と思うこともあるだろうし
「弁護士」なんて聞いた日には
「自分で入力したことを覚えてないあんたの記憶力では無理よ」
といいたくもなるだろう。

大丈夫
今度は、迷惑をかけないように、しっかり書いておいたから。
子供の頃のニックネームを延々と電話で伝えるのもいやだもんねえ。



 

2/25開催,「福島原発20キロ圏内視察ツアー

詳細はこちらです。



のびあ OL・主婦の井戸端会議をお金に変える会社です

 

岩手の企画・女子向けの市場調査ならお任せください。

 

女子100人委員会 」はこちら