比べてもあまり意味無いのですが(ベクトルがそれぞれ違う)、ロータスエミーラ2.0ファーストエディションとフェラーリローマのスペックなどを自分の記憶の記録として残して置こうと…。



 ※本来なら V6と比べるべきでしょうが、あくまで自分の選んだ車種として。優劣を比べる話ではありません。 


 【サイズ】


 ◯エミーラ2.0 ファーストエディション

・全長×全幅×全高 4412×1895×1225mm 


 ◯ローマ 

・全長×全幅×全高 4656×1974×1301mm 


(幅はミラー閉じた状態でしょうねー) 


 【重量】


 ◯エミーラ2.0ファーストエディション


・1,405kg(恐らく乾燥)


 ◯ローマ


・1,472kg(乾燥重量) 


 →これは正直たまげました。知らなかったんですが、乾燥とはその名の通り、ガソリンやオイルなどの液体関連も除いている状態らしいのですが、もし同条件だとしたら4気筒とV8エンジンだけでも重さの違いは想像できますが、たった67kgしかローマが重いというのはアルミやらカーボンなどを使っているんでしょうが…まあエミーラも同じようにやれば1t切れるかもですが、フェラーリなみの価格になるんでしょうねー。 


 【スペック関連】


 ◯エミーラ2.0 ファーストエディション 


・エンジン=2.0L直列4気筒ツインカム、16バルブカムトロニックVVT、直噴ツインターボ 

・最高出力=365ps/6,600rpm 

・許容最高回転数(継続)=6,600rpm 

・最大トルク=430Nm/3,000〜5,500rpm 

・最高速度=275km/h 

・0-100km加速=4.4s 

・ダウンフォース=55kg(201km/h) 

・ミッション=8速DCT 

・ブレーキ=ボッシュ製ABS、APレーシング製4ポッドアルミ合金製キャリパー、2ピースクロスドリルドベンチレーテッド

・ドライブモード=TOUR、SPORT、TRACK 

・エンジンレイアウト=ミッドシップ 

・乗員数=2名


→本来のAMGエンジン、M139をそのまま使っていれば V6エンジンを超える421psという世界最強4気筒エンジンなのに、大人の事情でデチューンされたのが残念。モデルがこなれてこれば解放されていくタイプも出てくるかと。その前にECUチューニングが出てくるはず。


 ◯ローマ


・エンジン=3,855cc V型8気筒DOHCツインターボ 

・最高出力=620ps/5,750〜7,500rpm 

・最大トルク=760Nm/3,000〜5750rpm 

・最高速度=320Km/h 

・0-100km加速=3.4s 

・ダウンフォース=95kg(250km/h)

※3段階で速度域により変化 

・ミッション=8速DCT 

・ブレーキ=カーボンセラミックブレーキ 

・ドライブモード(マネッティーノ)=ウエット、コンフォート、スポーツ、レース、ESCオフ 

・エンジンレイアウト=フロントミッドシップ

・乗員数=4名(実質2名)


 →ミッドシップタイプと比べても遜色ないですね。まあV6のプラグインハイブリッド296GBなんて更に狂った高回転で、両方で830ps/8,000rpm…。


 両車とも、最大トルクが3,000回転から始まるのが面白いですね。0-100はローンチコントロールを使っているんでしょうが、法規的に可能な場所以外では恐ろしくて使えません(苦笑)。特にローマは。タイヤも減るしw。


ミッションは同じ8速DCTですが、内容は全く違います。ローマはドライサンプ式により「より早くスムーズにシフトチェンジが可能」と。

エミーラの様なクルマこそドライサンプ化するべきでは?と思っています(エミーラGT4は流石にドライサンプ)。いずれにしてもDCT好きな自分としては嬉しいです。


 【パワーウェイトレシオ】


 ◯エミーラ2.0 ファーストエディション

・3.84kg/PS


 ◯ローマ

・2.37kg/PS


 →比べる必要は無いんですが(苦笑)。


 【Cd値】


 ◯エミーラ2.0 ファーストエディション

・0.349※ 


 ◯ローマ

・0.32※ 


 →※はエミーラV6の場合ですが、2.0でも変わらないはずかと。ローマは出ていませんでしたが、とりあえずカリフォルニアのクローズ状態の値を使用しています。

ローマはこの値より良いはずですが、あくまで参考値として。因みに日産GTR(どのモデルかは不明。R35で0.27)は凄いですね。ただ、この辺りはクルマのデザイン性にも関係してきたり、クルマのコンセプト、ダウンフォースなど様々な理由があるためあまり意味無いです。因みにF1は1.0…だそうで何だか分からない世界。


 【燃費】


 ◯エミーラ2.0 ファーストエディション


※参考値メルセデスベンツAMG A45S

 ・WLTCモード

市街地 8km/L 

郊外モード 11.3km/L 

高速モード 13.2km/L 


→A45Sは車重1640kg(乾燥)、4WD、421PS故にエミーラ2.0の方が理論的にはこれよりは良いはずかと。とはいえ走り方にもよるので現状意味の無い数値(苦笑)。


 ◯ローマ 


・WLTCモード

平均約8.9km

高速モードでは10km〜 

→V8ツインターボという割にはまあまあな感じ?…この手の車での燃費は聞くだけ野暮w。


 【ADAS】 


 ◯エミーラ2.0ファーストエディション 

・現状無し。

エレトレとかはふんだんにあるんです(苦笑)。エミーラも当初はローマのようなADASが入ると言ってましたが、ファーストエディションでは間に合わなかったようですね。 


 ◯ローマ 

・オプション「アダプティブ・クルーズ・コントロール」「自動緊急ブレーキ」「交通標識認識」「車線逸脱警告」「ブラインドスポット・ディテクション」「リア・クロス・トラフィック・アラート」「サラウンドビューカメラ」がパッケージ提供 

→自分のには付いてませんw。 


 【荷室】 


 ◯エミーラ2.0ファーストエディション 

・後部トランク=151L 

・座席後部=208L 


 ◯ローマ 

・後部トランク=272L 

・座席後部を倒す=345L→これはトランクスルー時最大ですが、倒さなくても2+なので、座席後部の容量単体で見た場合はかなりあるかと。


【タイヤ】 


 ◯エミーラ2.0ファーストエディション(シャシーをツアー選択の場合)


(前) 245/35R20 95Y XL/(後) 295/30R20 101Y XL(グッドイヤーEAGLE F1 SuperSport(エミーラ専用))


 ◯ローマ


(前)245/35ZR20 95Y/(後)285/35ZR20 104Y(ミシュラン・パイロットスポーツ4 S)


 →お互い20インチだったのか…。ほぼほぼ近いですね。


 【内装】…割愛

 →まあ素材が違うなどはあまり意味無いのでw。色はタン系ですのでほぼ同じ。


 …ザックリですが、比較してみました。1番驚いたのは重量ですが、面白いものです。ただ実際の重量差はもっとあると思っています。


 エミーラはオプションをもっと豊富に揃えると良いかと…ポルシェ位にw。エレトレ、エメヤも中々のオプションですし、モデルイヤーで追加される事を期待します。 


 先日銀座で、ローマ(ブルーローマ)を見かけましたが、相方が喜んでいました。色が気に入ったようで、シックな色ですし、直ぐにフェラーリだとは思われないのが良いです。まあ排気音聞こえたら「あれ?」ですが、多分ウエットかコンフォートにしていたので静かでしたw。


 しかし重ね重ね両サイドにある「スクーデリアフェラーリエンブレム」が無い方がデザインとして素晴らしいのに、何故付けたがるのかが理解できないです(苦笑)。