すみません、かなりの長文になります。読むの面倒ですきっと。


…というわけで、早速ランボルギーニウルスを観に行きました。


ほとんど予備知識無いという(苦笑)。まあ仕方ない、ランボルギーニなんて自分には分不相応の世界であり、現実的なイメージも無く。


とりあえずアポ無くランボルギーニ麻布店に向かった所、今日はイベント(ウルスのハイブリッドタイプのお披露目)との事で、目黒店に。


受付の方も親切で、クルマの誘導もしていただき、とりあえず置いてあったウルスを見る。サイズ感は何となく分かっていたのですが…デカい。相方も想像以上だったらしく、言葉が出ないw。


営業の方とご挨拶して、簡単なやり取りをしつつ2台のウルスの内、後部座席が3人タイプ(標準)の中を拝見(写真はお店の。撮影し損ねるいつもの癖)。初めてランボルギーニの座席に座る…うん、普通(苦笑)。



これは自分にとっては凄く意外だったのですが、良い意味で馴染みやすい感じ…アウディとかポルシェの様な。なので、あくまで室内でありながら運転席から前を見ても問題無く、左ハンドルなので右を見ての車幅の感覚、後ろは…流石にちょっと遠いですが、まあバックモニターがあれば全く問題ないか…と。


あれれ?全長5メートルオーバーなんだけど?…何故かコレなら運転出来そうな気がしてきた…という変な自信が(苦笑)。


後部座席が標準の際は倒す事が出来るので、トランクスペースもかなりあり、バンド機材も問題無く載せられる…あらら、こりゃ参った。


で、ここで聞かされたのが、他にもウラカンやらアヴァロンドールなどがありましたが、全て中古との事。いやー全然気になりません。皆さん、綺麗に乗っているんだなぁ…。


次にもう一台。これはオプションの後部座席が2人バージョンで、電動リクライニングが若干出来るタイプ。故にセンタートンネルが少し開くだけで、トランク使いがやや狭し。









ワンコ基準で考えると、ベンチシートの方がフラットなので、バギーケースをそのまま置けるので良いけど、まあ何とでもなるのかな?と。


試乗車は残念ながら今お店にはなく(麻布、横浜の3店舗で巡回)、準備出来次第連絡を下さるという事でしたが、今回見たのはマイナー前のモデルで、試乗車はペルフォルモンテになる…つまり試乗してもあくまでもサイズ感の確認だけに。マイナー後は馬力アップやら色々改良しているので、あまり走りの機能に関しては参考にしてはいけない…まあそれで充分です。


2トン越えとは言えランボルギーニ、最高速度300キロという訳の分からない世界、街中走るくらいの試乗ならばそれで大丈夫かと(中古は試乗出来ず…車検切れ)。


在庫リストを見つつ、軽い商談をしながら大体のクルマを選び、上記写真を一応筆頭候補に暫定決め。まあまだウルスに決めた!という訳ではなく、試乗しつつ考えていきたいため、その間に売れてしまっても気にしないですし。


ただ車両保険の価格が目ん玉飛び出す条件で(クルマ一台買える)、相方も泡吹いてました(苦笑)。そりやそーだ。

タイヤも4本交換する場合も7桁w…。そんな話をしている間に相方もネジが飛んでしまい、大体このくらい迄なら…と電卓見せられて魂がどっかに浮遊していました。


このクラスを無理しても乗りたいから残価設定で…という方は絶対おすすめしません。一括か普通のローンで買わないと、維持費でクビ回らなくなります。


帰り道に色々話をして、相方としては自分が良いと思うクルマをチョイスして欲しいと。つまり、ボク自身がどうしたいか、相方はウルスを気に入ったようでして、それなりに支払う価値があると判断したようです。


家に帰り、また検索をしていたら、ランボルギーニ芝というのが出て、「まさかコーンズ?」…予備知識足りなすぎでしたorz。そちらを見たら自分のイメージ通りの中古が出てきてしまい(滝汗)、相方に話したら


「人としてどうなの?」…まあ人当たりの良い営業と話をしているのにという事もあるんでしょうが、


「気持ちは分かるけどそれは違う。高い買い物だからこそ妥協しては絶対にダメだと。後悔したくないし」


…相方もそれは確かにそうだと(苦笑)。なので別日に行ってみようかと。ただコーンズって昔から印象悪いんです。時代が時代だったのか、友人がフェラーリを見に行った時の営業の印象が最悪だったと。上から目線で…。


さて翌日w。時間が出来てしまい(苦笑)カーセンサーからランボルギーニ芝へメッセを送ったところ、見られますとの返信が即きたので電話をして行く事に。


受付の方、営業の方も非常に親切な方々で早速ガンメタタイプを拝見…やはりこちらの方が自分の趣味に合っているな(=後部座席がベンチシート)…で、一瞬エミーラを最初に見た時を思い出してしまいました。何でこうなってるんだろうと(血涙)。

…ただこのガンメタ車両は今商談中で2人並んでいますと言う話。





とりあえず試乗車もあるとの事で、マットブラックのウルスS(現状この上のペルフォルモンテの2機種が新車販売されていると思ったらどうやら終売で、ウルスSE(ハイブリッドタイプ)のみが今後販売されていくとの事。麻布のイベントはそういう事だったんですね)を用意して下さいました。つまりこれからは電動化されたウルスしか新車では買えなくなるんですねー。


ルートはレインボーブリッジを超えて、今は無きヴィーナスフォートでUターンし戻るというなかなかオシャレな道のり。


久しぶり(20年以上ぶり?)の左ハンドルだったのですが…まず思ったのは車幅をあまり気にせず運転でき、とにかく遮音性も高く、やはりアイポイントも高いため安心して運転出来る事。V8ツインターボとはいえ「ランボルギーニに乗っている!」という緊張感が無く、やはり目黒て感じた乗り慣れているアウディやポルシェの様な「ドイツ車」(と言ってもBMWとかメルセデスではない)体感のため、非常に自分にとっては親和性が高かったのが驚きでした。流石VWグループの一員。


V8はレクサスLC以来2回目ですが、やはりスポーツ感高いのがランボルギーニであり、とにかく車速感覚がヤバいです。40キロ位かと思ったらあれれ?のスピードに(滝汗)…まあその位パワフルで気持ち良い運転が出来ます。スポーツモードにして、パドルでシフトダウンすると「パンパーン」とバックファイヤー…気持ち良いw。


後は意識的に帰り道にレインボーブリッジを渡ったあとの下りカーブ、流石4WDと4WSのおかげでデカい車体とは思わせない安定性でオーバースピードでも下れてしまい(汗)…まあUターンした時の小回り性能もメルセデスSLK、SL以来のイメージでした。


しかし「イタ車だ!」というイメージゼロ。生粋のランボルギーニファンの方はアウディ傘下になった時、失望されたかもしれません。自分にとっては安心感しかありませんでした。


…戻ってからまず話をしたのは「この試乗車売ってくれませんか?(相方)」でしたw(とはいえウルスSは流石に現状中古でも高いので更に無理ですし、まだ試乗車なので…と)。


さて、見積もりついでに話をしたのが車両保険…ここでちょっとランボルギーニ目黒での話とは全く違い、相方も「もし買うなら芝が良い」と。保険会社の違いとは言え、芝の営業の方に金額を伝えたら「いや、流石にそんな金額にはなりません」…だよね、やはり。


なんてな話をしていたら、ガンメタ商談1人目が断念した(車庫に入らなかった)ので、次の方と商談する事になりました…との事で、その方が断念すれば自分達の商談になります…というところでお店を後にしました。帰り道にフェラーリ覗いたら真っ赤な軍団がショールームに並んで眩しかったですw。


因みにコーンズがランボルギーニを手がけ始めたのが10年前、やはりランボルギーニ麻布、目黒、横浜のボロネーゼ株式会社(スカイグループ)が年季入っています。


さて、相方は任せると。ウルスを非常に気に入ったようでした。自分も正直気に入りました…そりゃ当たり前ですね(苦笑)。とにかくウルスが発表された時に「SUVをどうしても選択しなくてはならなければウルスを

選ぶ」と思っていた位スタイリングが良い(SUVだけどスポーツカーのデザイン)と。アストンマーチンのSUVも期待していたのですが、自分は非凡なデザインだな…とガッカリした位なので。


しかし高い…911新車いけます(苦笑)…かなり上まで。ターボはオプション入れたらキツイかな?というレベルですが、最早911もハイブリッドになりますし(それはそれで悪くはない)…しかしもう待つのは懲り懲りです。


ただウルス、中古とはいえプレミア価格ついています。少なくとも終売になったウルスS、ペルフォルモンテは恐らく新車購入価格よりも500万近く高いです。完全に転売ヤーが存在しているのが腹立たしいし、まあ正規ディーラーでそれやっているのもなんかちょっと…。


さてエミーラ。結局キャンセルしたら頭金が戻って来なければ、一度買って直ぐに売ってしまえば良い(相方論)のかも知れないんですが、理由をキチンと伝えて一度話をしてみようとは思っています。やはり何事も無いから連絡を一切して来ない営業はおかしいと思っていて(怒)。


まあ結局エミーラが予定通りスケジュールで入れば良かったんですが、ここまで延びると待ちくたびれよりも、ライフスタイルの変化も出てきてしまって。クルマの買い方も更に迷走している原因の一つなんですけど…。


ライフスタイルの変化…つまり「人を乗せる」「荷物を載せる」というのが「ある理由」から起きてしまい、それもありBMW i3を急遽購入したのですが、実はサイドシルが厚いのがあり、意外にも歳を召した方が乗るのにはちょっと危ないシチュエーションを見てしまい「あちゃー」と。


そして分不相応な買い物であるという事。ちょっと次元があまりにも違いすぎて…本当に自分生きているうちに、ランボルギーニに行き、冷やかしではない商談をするなんて思った事は一度もなく。その辺りの後ろめたい感情が右往左往しているのが現状です。正直エミーラでさえ同じ気持ちでした。


まあ理想はウルスがファーストカー、エミーラがセカンドカー、スマートロードスタークーペがサードカー…なーんて絶対に有り得ない(苦笑)。つまりそれぞれを乗り切る事が絶対出来ないんです。今でさえ「えーっとバッテリー回さなくてはいけないから…」みたいな感じですし。


人生最早第四コーナー回っているのに先々考えてこんな無駄遣いをしていては…というのが当たり前の話。


で、ウルス乗ったら…なんか引き返せない何かが先に待っている様な(苦笑)。上がりのクルマでは済まされない気がするんですよねー。


とはいえ初ランボルギーニの試乗でしたが、非常に素晴らしい体験でした…さてどうなるやら。