12月の半ばから内腿が腫れ始めて、
気がつけば拳くらい腫れ上がってた。
流石にこれはイカんだろ、と思って
病院に行ったら即入院~手術。
なんか膿が溜まっているのは、
太ももだけじゃなかったみたいだ。

いか~ん部屋のエアコンつけっぱなし・・・
そんな心の叫びは誰にも届かずお正月。
病院だから餅でません。数の子ありません。
豆ときんとんはあったかな?

体中右も左も管だらけで、よく絡まったり
引きちぎったりしなかったもんだ。
モゾモゾお尻を動かして姿勢を変えて一週間、
やっと管が1本に減った。
トイレ含めて色々楽になったけど、
化膿状況確認のため縫合せず。
そしてその傷を自分で洗えと・・・・
勘弁してくれ、キモいんだよ怖いんだよ。

で、ここから1週間後に縫合、
さらに1週間様子見て退院。

気がつきゃほぼ一ヶ月。
コロナ怖いから病室引きこもり
なかなか快適でした。
支払い以外はねw
飯食ったか!



俺ちゃん、結構大食いだけどさ、
いつでもガンガン行ける訳じゃないのよ。

確かに大盛りを頼みはしたけど、
「ドントコイ!」とは限らないのよ・・・

この状況でさ、
「すみませ~ん、
並盛出しちゃいました
今作り直しますね。」

って、おい!

結局並盛と大盛完食したけどね・・・

やっと念願の今年初松茸ご飯です。
焼き松茸や土瓶蒸しは別になくてもいいので、
持ち帰りにしました。

戻って蓋を開けるとふわぁ~っと松茸のいい香り。
そしたら、空気清浄機が俄然張り切りだした。

松茸のかほり、
俺のおならと
同列か?


松茸の香りを有難がるのは日本人だけ
って本当なんだな(笑)
海外旅行が何年かに一度だった頃、
余りメジャーじゃない現地通貨を
空港内で使い切ろうと頭を悩ましていた
時代の常識。
困ったら
タバコを
買っておけ

軽いし、大してかさばらないし
ツブシが利くから。そう教わった。
昨今はそこまで現地通貨必要ないし、
タバコ吸いも少ないし、あまり意味がないと
思ってた、思ってたら、思ってたらば?

GoTo商品券

有効期間はチェックアウトの日まで。
長期滞在ならまだしも、一泊二日とか
二泊三日じゃ結構忙しい。
しかも、入った飯屋が
「すみません、ウチ未対応なんです」
とか言われた日にゃぁどうしろと・・・

結局、有効期限最終日に、

ドンキで
タバコ買ったよ。


値上げ前に買い込んだから在庫は
沢山あるのに、カートン買い。
そんなこんなで、昔を思い出した。
確かに同じ金額分ミネラルウォーター
買ったら100kg超えるもんなぁ(笑)
桃~栗さ~んねん、柿は~ち~年
柚子は九年で成り下がる~
梨の馬鹿めが~18ね~ん

ここまで長くなくていいんだけどさ、

香り松茸 味しめじ

って寸詰まりな気がしない?
せめて
立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花
くらい続いてもいいと思うんだけどな。

なんでこんな事考えたかって、

松茸ご飯が食べたい

それだけだったりする(笑)
タイトルに特に意味はないんだが、
山梨には

3大バカ甘銘菓

というものがあるらしく、
一つは
月の雫

甲州ブドウを糖蜜で固めた
甘~いお菓子。ブドウが収穫されてからなので、
今年は9/16解禁でした。
俺ちゃんの大好物。家族にも不思議がられたけど
好きなものは仕方ないw
今年はお取り寄せして、会社で布教してみたw

つぎは
黒玉


うぐいす餡を羊羹で包むという、
甘党以外が聞いたらもう・・・
な逸品。外の羊羹はそこまで甘くないので
まぁいけるw

最後は


忘れた。
二子玉に
メゾン・ド・二子
という建物があって、
つい
メゾン・ドニ子
と読んでしまった。
ん、ドニ子?
あれだな、
この男女の
ドニ子~!

って言われると
超人ハルクになって
大暴れする奴だな、うん(笑)

1日目



パスタ


2日目



ピッツァ



3日目




プリン



4日目




ペスカトーレ



5日目



ポテトフライ



スタ

ッツァ

リン

スカトーレ

テトフライ


ちょっとつなげて食べてみた。

パピプペポ系の料理ってイタリアンに多いのね、

4日目もポルチーニ茸のなんちゃら食べたし・・・



5日目がさ、「ポーク○○」食べようと思ってたんだけど、

友達と吉池食堂に行く約束してた^^;

(御徒町にある魚のデパートに併設された食堂です)

もうさ、

ポの付く魚~

ポの付く魚~

って考えたけど出てこないし、どうにもなんねぇな、

どうしたものかと思ったら、あったよポテトフライw

それにしてもポポポポ ポポポポと

ポを求めてさまよう様は


ポの一族


と呼んでも差し支えないだろう。

意味はないけどw