13秒も縮まった⁉️~自分でもビックリ‼️2ヶ月での変化~ | 【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

「オペラは難しくてわからない…」そんなあなたでも大丈夫!まずはいい音楽を聴いていい歌を聴いて、それに驚くところから始まります♡体験出来れば「わかる!」もの。さぁ、あなたもオペラを観に行ってみませんか?

オペラをもっと身近に!

オペラをもっと広めたい!


オペラ合唱を歌っている

おぺら団フレスカリア

なおみんです晴れ



“声そのものの力”で人の魂を揺さぶり、感動してもらえるような歌を歌えることを目指して日々奮闘中ですハート



プロフィールはこちら♫ 



2月の熱海に向けて目下練習中の曲。


ロッシーニ作曲

歌劇「アルジェのイタリア女」より

イザベッラのアリア

Cruda sorte!(ひどい運命よ!)



今まで歌ってきた曲たちと違い、細かい音符がたくさん登場します!




実を言うと細かい音符は

超苦手なんです(>_<)


だけど、何とかして歌えるようになりたいなおみん。果敢にチャレンジしていますおーっ!




ところが、想像以上に大変ダッシュ
歌いたくて選んだ曲なのにさ。なかなか歌えるようにならなくてホント泣けてくる笑い泣き


練習でもレッスンでも、もがき苦しむ日々がずっと続いています滝汗



いっそのこと曲を変えようかな?って思ったぐらい歌えないの泣


だってね。2回目のレッスン。
コレですよ!コレ!

動画が上手くアップ出来ず、YouTubeの限定公開です。

まだ母音だけで歌ってます。
そして、ビックリするくらいゆっくり歌ってるでしょ?


この時は、これが精一杯だったのですおーっ!

でもまぁその後、諦めず地道にコツコツと練習を重ねました。そうしたら少しずつ少しずつ歌えるようになってきたのだけど🤔


そんな状況でむかえた今週のレッスンでのちょっとした出来事を聞いてくれますか?👂️



サムネイル
 

なおみんさん。

本来、出だしの部分はどのくらいのテンポなの?


えっと…🤔

出だしは今くらいで、後半は今よりもっと速いテンポで歌っている歌手が多いです‼️

 
サムネイル


サムネイル
 

ふ~ん、そうなんだ!🙄

わかりました✋

わかりました✋

わかりました😁


まるで、大事なことだから3回言いました!と言わんばかりアセアセ



その直後、しれっと今までよりずっと速いテンポで伴奏を弾き始めた師匠。



突然のことに動揺しまくるなおみんですが、もはや拒否権はありません‼️


相変わらずスパルタ炸裂だよ(゚_゚)



いきなりその速さで歌うのは

絶対に

ムリムリムリ‼️

当然でしょ?なおみんの心の声…




ところが、歌ってみると

「おや?意外にいける?」



騙されて!?歌ったのがこちら
下矢印下矢印下矢印


敢えて同じ部分を抜き出してみました💡



歌っているこの部分。楽譜にすると、たったの11小節しかありません。



それなのに、最初歌った時は

37秒もかかってますアセアセ



でも、今週のレッスンでは24秒に…


なんと

13秒も

縮まった‼️


スゴくない?

自分でもビックリ👀です。

なんで歌えたのか不思議で仕方がないびっくり


ちなみに…


目指す演奏はコレ下差し


*なおみんが抜き出した箇所と同じ部分は3分21秒~3分41秒くらいで、20秒でしたおーっ!


やはり、

地道にコツコツが1番上差し

だどいうこと。



そのことを改めて実感した瞬間でしたおーっ!

練習はウソをつかないね。




まだまだ改善点だらけで先は長い。

だけど、諦めずに2月の本番まで引き続き地道に練習していきたいな。








ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符
レッスン記録や練習内容などは、あくまでもなおみんが今やっていることや感じたことの記録で、誰にでも当てはまることではありません。そのつもりでお読み頂けるとありがたいですアセアセ
詳細は省いて書いている部分もありますので、?マークが浮かんで知りたくなった方は個人メッセージでお知らせくださいねグッ
ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符
 

 


音符なおみんのYouTubeチャンネル音符



*フレスカリアに関してマエストロへのインタビューを掲載しています。“フレスカリア”がどんなところかよくわかる内容です(^^)d下矢印




*frescaria…イタリア語の"fresca"(新鮮な、瑞々しい、爽やかな)と、"aria"(そよ風、空気、歌、調べ)の合成語。「新鮮で爽やかな風・歌声」を聴いてくださる方々にお届けしたいという思いを込めて名付けられました。




サムネイル
 

最後までお読み頂きありがとうございますキラキラ