身体の感覚を貯金するための秘策⁉️ | 【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

「オペラは難しくてわからない…」そんなあなたでも大丈夫!まずはいい音楽を聴いていい歌を聴いて、それに驚くところから始まります♡体験出来れば「わかる!」もの。さぁ、あなたもオペラを観に行ってみませんか?

オペラをもっと身近に!

オペラをもっと広めたい!


オペラ合唱を歌っている

おぺら団フレスカリア

なおみんです晴れ


“声そのものの力”で魂が揺さぶられ、感動してもらえるような歌が歌えるように日々奮闘中ですハート



「レッスンでやったことや出来たことが、自主練だと再現出来ない笑い泣き

なんてことよくありませんか?

なおみんはしょっちゅう。おい💥


レッスンは週1回コンスタントに受けているし、自主練も毎日やってる。それでも、自分の身体に覚えこませるのってホントに難しいなぁって思う。


レッスン回数を増やしたいけど、本番前の強化レッスン!?以外で増やすのはキビシイし、自主練の時間も然りで1日にMax2時間が限界。


じゃあ

どうする?


ここで。。。


なおみんの身体の記憶力を手助けしてくれるものが登場です爆笑


レッスンノートの隣のちっちゃい手帳を新たに仕入れました上差し

毎回ずっと続けている
◉レッスン録音
◉レッスン動画
◉レッスンノート

この子たちも身体の感覚を記憶するために頑張ってくれていますが、さらにプラスしました。

ちっちゃい手帳。
言わずと知れたほぼ日手帳。

ご存知の通りほぼ日手帳は
1日1ページ
の日付入り。

これに
自主練記録
を書くことにしました。

練習内容はもちろん書きますが、同時にその時の身体の感覚はどうだったのか?とか声の状態などなおみんなりに感じたことをごく簡単に記録。

まだ始めたばかりだけど、続けていけば身体の感覚を貯金する手助けになるかなぁと思っていますおねがい

明日のレッスン。楽しみ~キラキラ


ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符
レッスン記録練習内容などは、あくまでもなおみんが今やっていることや感じたことの記録で、誰にでも当てはまることではありませんのでそのつもりでお読み頂けるとありがたいです。アセアセ
詳細は省いて書いている部分もありますので、?マークが浮かんで知りたくなった方は個人メッセージでお知らせくださいね。グッ
ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符

*フレスカリアに関してマエストロへのインタビューを掲載しています。“フレスカリア”がどんなところかよくわかる内容です(^^)d


*frescaria…イタリア語の"fresca"(新鮮な、瑞々しい、爽やかな)と、"aria"(そよ風、空気、歌、調べ)の合成語。「新鮮で爽やかな風・歌声」を聴いてくださる方々にお届けしたいという思いを込めて名付けられました。