声の響きが全く違う‼️ | 【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

【オペラの知識ゼロでもOK!】オペラ初心者が楽しめて心が震えるような感動を体験♡いつのまにかハマっている!フレスカリアのなおみん

「オペラは難しくてわからない…」そんなあなたでも大丈夫!まずはいい音楽を聴いていい歌を聴いて、それに驚くところから始まります♡体験出来れば「わかる!」もの。さぁ、あなたもオペラを観に行ってみませんか?

オペラをもっと身近に!

オペラをもっと広めたい!


オペラ合唱を歌っている

おぺら団フレスカリア

なおみんです晴れ


“声そのものの力”で魂が揺さぶられ、感動してもらえるような歌が歌えるように日々奮闘中ですハート



タイトルの

“声の響きが全く違う‼️”

よくも悪くも、残念ながらなおみんのことではありません(笑)



実は昨日、あるコンサートに行ってきました。とあるオペラの抜粋でソロありアンサンブルもあり…


最初は、出演者のうち2人が中心に歌っていて…

「フムフムφ(・ω・*)...なかなかいい感じ🤔」

と思いつつ何か物足りなさを感じながら聴いていました。


すると。。。


その後、別のもうひとりが歌い出した時、声の響きの明らかな違いに

「やっぱりね~」

となったのです。


単独で聴くとまぁ「上手いなぁ」と思えるのですが、比較しちゃうとね。

全く違う‼️

同じ声種だから余計に感じたのかも。


別に演奏としては悪いわけじゃないんだけど、でもね。

○○きある声

じゃないと身体が震えるような感動はないと思う。


日本の大半が○○きがなく○ ○的な声で、またそれが良しとされ好まれている。だから仕方がないのかもしれないけれど何だかなぁ。


なおみんもずっとトレーニングを続け目指している

○○きある声


それが、もっともっと日本で広まっていくといいのになぁ。


明日はいよいよお楽しみウシシの2時間特訓スペシャル!?レッスン爆笑

さぁ、どうなりますかチュー



ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符
レッスン記録練習内容などは、あくまでもなおみんが今やっていることや感じたことの記録で、誰にでも当てはまることではありませんのでそのつもりでお読み頂けるとありがたいです。アセアセ
詳細は省いて書いている部分もありますので、?マークが浮かんで知りたくなった方は個人メッセージでお知らせくださいね。グッ
ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符

*フレスカリアに関してマエストロへのインタビューを掲載しています。“フレスカリア”がどんなところかよくわかる内容です(^^)d


*frescaria…イタリア語の"fresca"(新鮮な、瑞々しい、爽やかな)と、"aria"(そよ風、空気、歌、調べ)の合成語。「新鮮で爽やかな風・歌声」を聴いてくださる方々にお届けしたいという思いを込めて名付けられました。