ブフトとサンダースより。
ブフト より
こちらは、記念アイテムという事…
ウールのベストです。
縮絨加工を施し圧縮されたウールジャージ素材を使用したノーカラージップアップベスト。
ニット特有の適度な伸縮性は残しつつ、強く縮絨をかけたハリと柔らかさを表現しました。
通常のメルトンウールのウォーム感、ハリ感に加えて柔らかさを感じさせる素材に仕上げた生地を使用しています。
ニット特有の適度な伸縮性は残しつつ、強く縮絨をかけたハリと柔らかさを表現しました。
通常のメルトンウールのウォーム感、ハリ感に加えて柔らかさを感じさせる素材に仕上げた生地を使用しています。
こちらは、二色展開で
24,000円+税になります。
そして、
サンダースより。
創業145周年記念モデル。
今回サンダース社創業145周年を記念して発表されたリミテッドモデルは、グッドイヤーウェルト製法を用い、アッパーは良質なイタリアンカーフ、ソールにはItshide社製のスタッテッドラバーソールを組合せたまさに英国ノーザンプトンを象徴するオックスフォードシューズに仕上げられました。またそのコストパフォーマンスも大変魅力的です。
既知の通りサンダース社は英国軍向けにシューズを納品しております。以前は公的な仕事で公平を期するために、生産を請け負っている各社はインソールに生産社名をスタンプする事ができませんでした。
そこでサンダース社は密かにアピールすべく方法を考えて、社名であるSanders & Sanders ltd.の二つのSをSHOESという単語に当てはめ、「ShoeS」という表記が生まれました。
145年という歴史の中で生まれたこのストーリーに敬意を表して、記念モデルにも採用されております。
こちらは、記念アイテムという事…
サンキューにちなんで
39,000円+税になります。
7×7真冬新作アップ。
7×7より新作がアップしました。
こちらは、26,000円+税になります。
まずは、アウターからです。
ウールのアウターです。
こちらは、ジャケットとコートの良いところを集めた通称ジャコット。
温もりのあるツイードは、丸みのあるフォルムと落ち着いた感じを与えてくれこれからの季節には手元に置きたくなるアイテムです。
シルエットは、ジャケットのような肩幅、身幅で着丈が長くて、生地が少し厚めなジャケット
裏はジャケットの仕立てになってます。
中綿を入れて少しボリュームを出しアウターらしい着ごたえになってます。
こちらは、74,000円+税になってます。
こちらは、同じシルエットでヴィンテージの生地を組み合わせたクレイジーパターンのジャケットです。
昔の生地を使っているという事で雰囲気はかなりあります。
ツイードの生地とは違い中綿はなくシャープになシルエットが出せるようになってます。
裏までしっかり切り替えを作り、色合い組み合わせをしっかり計算されて作られてます。
こちらは、88,000円+税になります。
ラストは、
ウールのワイドトラウザーズ パンツです。
密度の高いウールを使用して少しマットな真冬には一本備えておきたいパンツです。
ネイビー、グレーの二色展開です。
こちらは、26,000円+税になります。
パドローネより。
新作が2型入荷です。
まずは、プレーントューの紹介です。
従来のプレーントゥシューズに比べ、フラットなトゥに仕上げました。
ソールに軽量ながらしっかりとしたクッション性とグリップ力があるソールを合わせることで
、機能性も高めながらドレス・カジュアルの両場面で使い易い程よいボリューム感に仕上げました。
革靴だけどスニーカーのようなクッショニングを持ったレザーシューズです。
シャープながらもワイズにはゆとりがあり、窮屈感のない履き心地です。
インソールを入れることで若干のサイズ調整も可能です。
OFFのカジュアルスタイルはもちろん、セットアップなどに合わせるセミフォーマルでも上品にまとまります。
こちらは、3色展開で
28,000円+税になります。
続いては、サイドジップのブーツです。
細めのパンツとも相性が抜群です。
シャープながらもワイズにはゆとりをもたせているので履き心地も申し分なし。
インソールを使用することで、若干のサイズ調整も可能です。
プライベートはもちろん結婚式でセットアップなどに合わせるセミフォーマルでも活躍すること間違いないです。
こちらも3色展開で
32,000円+税になります。
M's saluteより。
M's saluteよりレザーのアウターの紹介です。
イタリアンベジタブルシープを、ウォッシャブル加工で程よいユーズド感に仕上げてます。
従来のタイトなサイズスペックを見直し程よくアップデートされたシルエットです。
ミニマムなデザインながら、細部までのこだわりはさすがの一言。
耐久性のあるシープレザーの仕様なので、
長年にわたりご使用いただけます。
まずは、
ダブルのライダースです。
イタリアンベジタブルシープを、ウォッシャブル加工で程よいユーズド感に仕上げてます。
従来のタイトなサイズスペックを見直し程よくアップデートされたシルエットです。
ミニマムなデザインながら、細部までのこだわりはさすがの一言。
耐久性のあるシープレザーの仕様なので、
長年にわたりご使用いただけます。
こちらは、
56,000円+税になります。
もう1型
ナイロン×シープレザーコンビMA-1ジャケットです。
毎年発売されるレザーとのコンビアイテムから、身頃にシープスキン、袖にナイロンを使用したMA-1になります。
裏地はブルーのキルト仕様でキレイな仕上がりになっています。
上品な仕上がりでオススメアウターの1つです!
こちらは、48,000円+税になります。
新作のシャツ。
シャツの紹介です。
まずは、ニュータームより
新作のシャツ2型を紹介します。
「apples and oranges」2018年秋冬のnutermのテーマは「apples and oranges」
”別物”という意味を持つイディオムになぞった、一見異なるもの同士を結びつけたコレクションです。ニュータームの中でも特に評判の良いRelaxin' Shirtsです。
今期の新色はテーマにもあるようにapple greenです。
秋冬の重い色の中に差し込んでも不思議と馴染む絶妙な色のシャツは、ビーカー試験でこだわった青リンゴ色と全く同じ上がりになるように繊細に色決めされて生まれています。
是非、一度着てみてください。
こちらは、レギュラーカラーとバンドカラーがあります。
バンドカラーは、プールオーバータイプになります。
どちらも、2色展開で
25,000円+税になります。
インポートラインから
ジェームス モルティマーのシャツの紹介です
まずは、ブランド紹介から
| James Mortimer (ジェームス・モルティマー) は 1894年、アイルランドのドネガル地方にて創業したシャツ専業メーカーです。 全てのシャツの一枚一枚が “CRAFT” としてつくられることをモットーに、今では珍しくなってしまった上質なシャツのディテールを 頑なに守り続けています。 シャツの専業メーカーならではの精密な縫製や、生地へのこだわり、クラフツマン・シップが滲み出すような 完成度の高さが “James Mortimer” のシャツの魅力です。 シルエットは、やや緩めのシルエットになります。 ワンポイントの裾の切り替えがあります。 無地が2色とチェック柄のラインナップになります。 チェック柄は、ネル素材になります。 こちらは、 20,000円+税になります。 |
ブフト より。
ブフト より新作が仕上がってきました。
裏地にはキュプラ素材を使用し、裾から覗く丈に設定されています。
まずは、
レザーのブルゾンです。
肌触りの良い上質なゴートスエードを使用した薄手のブルゾンです。
裏地にはキュプラ素材を使用し、裾から覗く丈に設定されています。
こちらは、2色展開で
60,000円+税
になります。
続いては、ロングスリーブTシャツです。
超長綿を使用した2層構造になった糸で、すごく軽く空気を含んだ柔らかいシルクのような生地感を表現しました。
光沢感のある表情も特徴です。
こちらは、2色展開で
11,000円+税になります。
ラストは、スリムデニムです。
余計なディテールを排除してミニマルなデザインを追求したデニムです。
立体感と綺麗なシルエットが魅力な一本に仕上がってます。
汎用性も高く、履き心地にも気を使っています。
こちらは、ブラックデニム、ネイビーデニムの2色展開です。
18,000円+税になります。
ブフトより。
新作のパンツが2型本日入荷しました。
ワークな素材を、ミニマムなデザインに乗せたチノパンになります。
まずは、
ビックチノです。
ビックデニムの素材違いになります。
ワークな素材を、ミニマムなデザインに乗せたチノパンになります。
こちらは、4色展開で
16,000円+税になります。
続いては、以前好評だったワンタックトラウザーズです。
このパンツの魅力はなんと言っても深く取ったタックと鋭いテーパードから生み出された独自のシルエット…
今回は、8オンスデニムを使用し反応染デニムを使用しているので洗いなどや履いていての色移りがほとんどないみたいです。
こちらは、ネイビー、ブラックデニムの2色展開で
22,000円+税になります。
















































































































