不登校から脱却ブログ

 

中学生の兄は起立性調節障害と診断されてから完全不登校なりました。

小学生の弟も「学校に行きたくない」と言い、ギリギリの生活でした。

そんな中、復学支援GoTodayさんのお力をかり、無事学校に戻る事ができました。

子供達の日々の成長を書いています。

 

 

こんにちは。

いつもいいね!やコメント、メッセージありがとうございます。

どなたかのお役に立てればと思います。

 

2年前、中学に入った息子から、

「プール入るの無理」

っと言われました。

その一言で私は

「起立性と診断されてるし、大丈夫だよ。

病気だし、学校も責任取れないだろうから認めてくれるよ。」


内心、とても困ったし、

どう言っていいかわからなかったし、

“無理”なのか“やりたくない”のかもわからないのに、余計な事を言ってしまいました。


私が誘導していたんだなぁ…


小学生の頃からも

「プールがまじ汚い」

「寒すぎる」

「マスク取りたくない」

「全身水着ならいい(ムダ毛?が気になる)」


とても嫌な授業だと思っていたので、

息子に言われてすぐに「プールに入らない」判断をしてしまいました。


今の私なら分かるのになー


完全不登校から復学支援さんに協力してもらい、

学校に戻りました。

継続登校して沢山の経験をしています。


プール道具の用意や、健康観察カードなど…

もちろん、自分で準備をして学校に持って行ってます。


「最初は◯mだったけど、◯mまで泳げるようになった」

真面目に授業を受けているようです。


苦手だけど、向き合ってとにかくやってみる!

子供はできるのに、

私がさせなかった。